「OLTA(オルタ)」早わかり表!
「OLTA(オルタ)」 | |
運営会社名 | OLTA株式会社 |
種類(2社or3社) | 2社間ファクタリング |
融資までの期間 | 最短即日 |
最大利用可能額 | 上限なし |
手数料 | 2.0%~9.0% |
赤字決算の対応可否 | 可能 |
償還請求権の有無 | 無し |
個人事業主の利用可否 | 可能 |
担保・保証人の必要性 | 無し |
OLTA(オルタ)とは?
OLTAとはファクタリングを運営する会社です。わずか創業2年でファクタリングの申し込み総額は100億円を突破する成長を見せています。
審査から入金までのスピード感や手軽さ、手数料の安さで競合他社と差別化をはかり急成長を遂げました。法人を始め、個人でも利用できますのでどなたでも気軽に利用することができます。
ファクタリングとは?
ファクタリングとは企業から売掛債権を買い取り、売掛債権の管理や回収を行うサービスのことです。売掛債権の早期現金化が可能になります。
キャッシュフローを請求書などの売掛債権をファクタリング会社に売ることで、早期現金化を図り業務の安定化を図ることができます。
また、ファクタリングは借入ではなく売掛債権の売却です。銀行からの借入審査に通らなかった方でもファクタリングの審査は問題なく通ることは多分にあります。借入審査に落ちたからといって心配する必要はありません。
OLTA(オルタ)の特長とは?
OLTAの特徴は、同業他社と比べて「はやい・かんたん・リーズナブル」である点です。
即日入金・オンライン完結・手数料2~9%と他では類を見ない内容となっています。この特徴も相まってわずか2年で申し込み総額100億円を達成できたといっても過言ではありません。
OLTA(オルタ)をオススメする3つの理由
オススメする理由①:圧倒的な審査スピード
通常のファクタリングでは、審査から入金まで早くとも1~2週間、銀行系のファクタリングでも最長で〜2か月も時間がかかってしまいます。
今すぐにでも現金が欲しくてもスピード感に欠けてしまうと感じることでしょう。
OLTAは審査結果が当日〜翌営業日以内に審査が完了します。
審査が通り、条件に同意さえすれば当日ないし翌営業日以内に売掛債権の買い取り金額が振り込まれます。
ファクタリングを利用するシチュエーションは、1日でも早く現金が欲しい状況であることが多いので、売掛債権の即日現金化は非常に頼りになるスピード感といえるでしょう。
オススメする理由②:オンラインで簡単
ファクタリングはその性質上、確認書類が多くハンコがいる書類や郵送・FAXで対応しなければいけならず、非常に手続きが煩雑になりやすいのが難点です。
さらにファクタリング会社によっては対面での面談も必須であったりと、スケジュール調整も必要になる場合があります。
OLTAは申し込みから契約まですべてオンラインで完結します。ハンコが必要な書類もありませんし面談もありません。必要書類をオンラインでアップロードするだけですので手続きは非常に簡単です。
オススメする理由③:リーズナブル
ファクタリングは売掛債権を早期現金化できる点が魅力ですが、手数料が高く結果的に利益が少なくなってしまうことも珍しくありません。
手数料が高いファクタリング会社ですと30%も手数料がとられてしまい、なかなかファクタリングに踏み出せないケースは多々あります。
OLLTAはファクタリングの手数料が2~9%とかなり安く、他社の追随を許しません。安くとも手数料が10%程度のファクタリング業界において、OLTAの手数料は大変リーズナブルです。
OLTA(オルタ)の評判や口コミは?安全なの?
ここではOLTAを実際に使った方の口コミや、実際の評判を解説いたします。運用歴や実績も合わせてご紹介しますので検討の材料にしていただければ幸いです。
運営歴は?
設立は2017年4月の「OLTA(オルタ)」。ファクタリング会社としては決して運営歴が長いわけではありませんが、確かな運用実績と潤沢な資本金を有しています。
運用実績は?
創業2年でファクタリング申し込み総額が100億円を超える運用実績を筆頭に、SBIインベストメント・ジャフコ・新生銀行・BEENEXTを引受先とした第三者割当増資により18億円、また三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行をはじめとする複数の金融機関との融資契約と合わせて合計25億円の資金調達実績があります。
「30万円と少額のファクタリングだと断られてばかりだったがOLTAなら審査が通った」「どうしても現金で仕入れを行わなければならなかったが、他社だと手数料で30%もとられてしまい儲けがなくなるところだった」など少額の債権でも対応してもらった声も多数あります。
OLTAの登録方法について
ここでは実際にOLTAに会員登録するまでの流れを解説していきます。
実際の登録画面を用いて解説していきますので、OLTAの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
無料申し込み
まずはOLTA公式のホームページに進み、アカウント登録を行います。メールアドレスと半角英数8文字以上でパスワードを作成、申し込みます。
しばらくすると登録したメールアドレスに上図の確認メールが届きます。本人確認書類を準備し、再度送られてきます事前審査に備えましょう。
事前審査
初期審査のメールが登録したメールアドレスに送られてきますので、「初期審査に回答する」ボタンより、以下審査内容に回答していきます。
- 屋号名/会社名
- 代表者名
- メールアドレス
- 設立年月日
- 従業員数
- 会計ソフトの利用状況
- 請求書作成ソフトの利用状況
- インターネットバンキングの利用可否
- 税理士や会計士との契約と毎月の監査の有無税理士や会計士に資金繰りの相談の有無
OLTAを利用する際の注意点とは?
実際にOLTAを利用するにあたり、気を付けておくべき注意点は一体どんなものがあるでしょうか。また、起業したばかりの法人や個人事業主でも利用可能なのでしょうか。
ここではOLTAを利用する前の注意点や気になる情報をまとめて解説していきますので、OLTAの利用前にチェックして問題がないかどうか確認しておきましょう。
審査に必要な書類とは?
OLTAの審査で必要となる書類は以下の4種類です。
- 本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- 請求書
- 口座の直近7か月分の入出金明細
- 昨年度の決算書または確定申告書
以上を漏れなく用意しておきましょう。
起業直後でも利用できるか?
法人の場合は直近までの月次試算表を提出すれば利用することができます。個人事業主の場合は企業直後で確定申告書がないことを伝えたうえで、代用できる書類が何か指示を仰ぎましょう。
ある程度の年数の運営実績を求められますので、審査は厳しくなりますが利用できないというわけではありません。
債権の一部を売却できるのか?
債権の一部の売却は可能です。申し込みの際に請求書の買取金額を設定することができるので、任意の金額を入力することで債権の一部売却ができます。
複数の債権は買取可能なのか?
それぞれの債権ごとに審査が必要になりますが複数の債権を売却可能です。一度債権買取の審査が降りなかったとしても、他の債権では買取可能となる可能性もあります。売却したい・売却可能な債権がある場合は可能な限り申請してみましょう。
まとめ
OLTAは数あるファクタリング会社の中でも手数料が安く、入金も早いので非常に使いやすいファクタリング会社です。手続きもすべてオンラインで解決するので面倒なFAXやハンコが必要になる書類もありません。
法人はもちろん個人事業主でも利用でき、20~30万円程度の少額ファクタリングでも下限設定がないので問題なく申請できます。申請金額が低すぎて断られてしまった方も安心してご利用できます。
請求書などの売掛債権の現金化でお悩みの方はぜひOLTAを利用して、早期現金化で事業を安定させましょう。