市民税や、車税、等々は何となくわかるのですが、タバコやお酒に税をかける必要がなぜあるのですか?? 現在水商売している身としても、肩身がせまいです。
お酒やタバコも改良され、害のないものや軽減されたものもあります。
健康を脅かす、贅沢品といいますが、車やテレビも贅沢品に近いものがある気がします。
又、相続になぜ税をとるのですか??先代が築き上げたものを、国がなぜ税をとるのでしょうか、国ではなく、貧困した子供や、国に何パーセント寄付なんてできると素敵だと思います。
2017-05-03
20代 / 女性 / 北海道 / 年収 401-500万円 / 既婚、子供3人以上
市民税や、車税、等々は何となくわかるのですが、タバコやお酒に税をかける必要がなぜあるのですか?? 現在水商売している身としても、肩身がせまいです。
お酒やタバコも改良され、害のないものや軽減されたものもあります。
健康を脅かす、贅沢品といいますが、車やテレビも贅沢品に近いものがある気がします。
又、相続になぜ税をとるのですか??先代が築き上げたものを、国がなぜ税をとるのでしょうか、国ではなく、貧困した子供や、国に何パーセント寄付なんてできると素敵だと思います。
2017-05-03
消費税、住民税、所得税、相続税、固定資産税など税金は沢山あり、支出と含めて計算しなければ家計を
圧迫するものです。
税金を考慮した将来の家計を立てなければ、住宅の購入、保険の加入はしにくいものです。
ライフプラン・家計簿を作成して、長期的に管理しましょう!
住民税は年収によって違うと思いますが、どのような基準で住民税の税額が決められるのでしょうか。家族が多くても少なくても家族の人数にかけた割合になるのでしょう...
消費税が5%から8%へ上がり、またその8%が今度は10%へ上がると言われています。これは我々消費者からするととても痛いことで、できれば消費税は低い方がいい...
所得税や住民税に関する質問です。年齢や仕事の関係で年収があがりますが、独身のため特に意識して税金など面倒と感じる事は考えないで生活していました。年金をもら...
私は会社に正社員で勤めていますが、お給料が安いので副業をしたいと考えています。会社に副業のことは黙っておきたいのですが、そういう場合、給料から引かれている...
事業所税とは? まず、事業所税とはどのような税なのか解説していきます。法人税と何が違うのでしょうか。 事業所税は地方税 事業所税は地方公共団体において、...
電子申告の義務化とは? 電子申告の義務化に関して解説していきます。 電子申告の義務化はいつから? 2020年の事業年度から電子申告が義務化されました。 ...
宮崎県都城市ってどんなところ? 宮崎県都城市は霧島の雄大な大地に広がる自然豊かなまちです。この豊かな自然の中で基幹産業として農業が行われ、中でも畜産が盛...
この記事の想定読者 これから「ふるさと納税」を始めてみようという方 ふるさと納税の申し込み方法がわからない方 サイトに登録してみたけれど、返礼品選びに...
専門家からの回答
吉武 亮
ファイナンシャルプランナー
確かに、嗜好品という定義は人によって異なりますね。
ポイントは健康に対する害かも知れません。
法律は政治家が決定しているので、そこに対して賛成している有権者が多い、という事ですね。
民主主義である以上、どうしても”多数決”になってしまいます。
2017年5月3日 18時46分