「経費」と「損金」はどう異なるのでしょうか。
法人税の計算に当たって「損金」は、取引によらず法人の資産減少をきたす原価・費用・損失の額を言うようですが、それは「経費」と何が異なるのでしょうか。
本来なら損金として算入すべきものを算入しないと不要な税金を払ってしまうことととなるので、厳密に損金の計算をしたいと思っていますが、それは損益計算書などの決算書類を作る際に使われる費用とは適用範囲が異なってくる場合もあり、具体的な違いを知りたいと思っています。
2017-07-02
30代 / 男性 / 神奈川県 / 年収 300万円以下 / 独身
法人経営の経験 | 法人経営 5-10年 |
---|---|
法人税について聞いてみたい項目 | 計算方法 |
「経費」と「損金」はどう異なるのでしょうか。
法人税の計算に当たって「損金」は、取引によらず法人の資産減少をきたす原価・費用・損失の額を言うようですが、それは「経費」と何が異なるのでしょうか。
本来なら損金として算入すべきものを算入しないと不要な税金を払ってしまうことととなるので、厳密に損金の計算をしたいと思っていますが、それは損益計算書などの決算書類を作る際に使われる費用とは適用範囲が異なってくる場合もあり、具体的な違いを知りたいと思っています。
2017-07-02
消費税、住民税、所得税、相続税、固定資産税など税金は沢山あり、支出と含めて計算しなければ家計を
圧迫するものです。
税金を考慮した将来の家計を立てなければ、住宅の購入、保険の加入はしにくいものです。
ライフプラン・家計簿を作成して、長期的に管理しましょう!
今年の4月から海外に長期留学をしております。これに伴って、海外転出届と言うものを出させていただきました。その際に疑問に思ったのですが、どうして2017年の...
安倍さんが総理大臣なってから消費税が5%から8%に引き上げになりましたが、なぜ消費税が高くなったのですか? 安倍さん以外が総理大臣になっていたら、消費税は...
旦那が自営業をしていて、青色専従者として仕事をしています。青色専従者が副業をする場合、どのような縛りがあるのでしょうか?時間はどの程度までで、金額はどの程...
まだ法人化したばかりで右も左もわからない状態です。特に納めなくてはいけない税金などについて知りたいと思います。法人税やその他かかる税金について初心者でも分...
カードリーダーライタって何? カードリーダーライタを利用すると、カードに埋め込まれてる情報を読み込んだり、書き込んだりできます。 e-Taxでカードリー...
北海道広尾町ってどんな町? 広尾町は、北海道十勝管内の最南端に位置する町です。東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、...
【2020年1月最新!】ふるさと納税「ワイヤレスイヤホン」おすすめ返礼品ランキング!還元率・コスパで選ぶなら! この記事の目的 これから「ふるさと納税...
北海道江別市ってどんなまち? 江別は北海道の大都市札幌市の隣町でありながら、野幌森林公園、石狩川など豊かな自然に恵まれています。また市面積の約40%が農...
専門家からの回答
黒鳥 功
法人税は、会社の決算による利益(会計上の利益)から、法人税法による調整(プラスもしくはマイナス)を加えた所得(税務上の利益)に対して、19%もくしは23.4%を乗じて計算することとなります。
この法人税法による調整が、「経費」と「損金」の違いとなります。
経費と損金の範囲は大きく異なっているわけではありませんが、具体的な違いとして、以下に2点例示致します。
1.法人税 会計上は費用となり、利益から差し引かれますが、税務上は損金にならないため、法人税法による調整として会計上の利益にプラスし、所得(税務上の利益)が算出されます。
2.交際費 資本金や交際費の内容にもよりますが、税務上は損金とならない部分があるため、法人税法による調整として会計上の利益にプラスし、所得(税務上の利益)が算出されます。
なお、これと同じく収益にも、会計上「売上」、税務上「益金」というものがあります。
2017年8月4日 22時15分