税務署の方に聞くと1円でも利益があったら申告してくださいといわれましたが1円でも稼いだ場合は税務署へ申告は必要でしょうか?また、確定申告する金額はこれぐらいからという基準はあるのでしょうか?それと過去に申告漏れがあった場合、何年過去まで申請は大丈夫でしょうか? 私の経験ですが、初めての確定申告の際にFXのマイナス分の申請用紙を忘れてしまったため、確定申告日を過ぎてからですが持っていたらNGっていわれました 納得がいきませんが、これはどちらが正しいでしょうか?
2017-05-03
40代 / 男性 / 神奈川県 / 年収 501-600万円 / 既婚、子供1人
税務署の方に聞くと1円でも利益があったら申告してくださいといわれましたが1円でも稼いだ場合は税務署へ申告は必要でしょうか?また、確定申告する金額はこれぐらいからという基準はあるのでしょうか?それと過去に申告漏れがあった場合、何年過去まで申請は大丈夫でしょうか? 私の経験ですが、初めての確定申告の際にFXのマイナス分の申請用紙を忘れてしまったため、確定申告日を過ぎてからですが持っていたらNGっていわれました 納得がいきませんが、これはどちらが正しいでしょうか?
2017-05-03
消費税、住民税、所得税、相続税、固定資産税など税金は沢山あり、支出と含めて計算しなければ家計を
圧迫するものです。
税金を考慮した将来の家計を立てなければ、住宅の購入、保険の加入はしにくいものです。
ライフプラン・家計簿を作成して、長期的に管理しましょう!
住民税は、大阪府、大阪市で金額が違うように、他の地域でも違うのか教えてほしいです。また、土地によってなぜ値段が違うのかと、田舎の方が安いのか、高いのかどち...
副業をした場合も当然税金が徴収されると思いますが、副業で働いた所から所得税が支払われるのでしょうか?。そして、住民税は本業の働いた場所から引かれるのでしょ...
消費税が5%から8%に引き上げられる際、私は大学生でした。「消費税が上がる前に住宅の購入を急ぐ人がいるはずだ」との理由で急きょ、住宅相談会のバイトに呼ばれ...
消費税は今後も上がり続けるだけで下がる事はないんですか? 消費税を上げても所得が減る一方では家計が苦しくなり悪循環ではないですか? タバコに税金をかける必...
電子納税について まずは、電子納税について詳しくみていきましょう。電子納税には、どのような利点があるのでしょうか? 納税の手続きが電子化 電子納税では、...
北海道新十津川町ってどんなところ? 明治22年に奈良県十津川村を襲った大水害が契機となり、その住民2,489人が団体移住して誕生したまちです。 札幌から...
奈良県三郷町ってどんなところ? 三郷町は奈良県の北西部に位置する人口22,000人ほどの町です。 明治22年の町村制施行により立野村(たつの)、勢野村(...
兵庫県淡路市ってどんなまち? 淡路島の北部に位置し、「いつかきっと帰りたくなる街づくり」を推進しています。世界一のつり橋・明石海峡大橋で神戸市と隣接して...
専門家からの回答
吉武 亮
ファイナンシャルプランナー
1円の利益で確定申告が必至という事はありませんが、申告漏れを防ぐ為のアドバイスかと思います。
還付の申告漏れに関しては5年まで遡れます。
納税申告は理由の如何を問わず遅れた場合、延滞金が取られます。
2017年5月4日 11時42分