長崎県松浦市ってどんなところ?
長崎県松浦市は、人口約22,500人。玄海灘に面する九州北西部に位置し、海と山に囲まれた小さなまちです。かつては元寇や源平合戦海の船戦で活躍した海の武士「松浦党」が誕生した地でもあり、その歴史を今に伝える「鷹島神崎遺跡」は、国内初の水中国史跡として、現在も海底調査などの研究が進められています。
松浦市を囲む豊かな海では、日本有数を誇るアジ・サバの水揚げや、本マグロ・トラフグ・車エビなどの養殖も盛んに行われています。 また海から伸びる山腹の斜面の日あたりを利用した野菜や果物、お茶、お米などの農産物、養鶏、養卵、和牛の繁殖、酪農も盛んに行われており、海と山に恵みに包まれた「食のコンパクトシティ」です。
長崎県松浦市の観光の見所は?
長崎県松浦市鷹島町と佐賀県唐津市を結ぶ1,251mの絶景「鷹島肥前大橋」を渡ると、日本有数のとらふぐ、本マグロの養殖生産地、松浦市鷹島町に入ります。 ここは元寇終焉の地として知られている場所で、鎌倉時代に元軍が2度にわたって日本を攻めにきて、2度目(弘安の役)は14万人の兵士と4,400隻の軍船が襲来しましたが、そこを暴風雨が襲い、鷹島沖に集結していた船が沈没し、異国の侵攻を食い止めたのです。
埋蔵文化財センターでは、その遺物を間近に見学でき、展望所からは海底遺跡の海域を眺めることができます。
松浦市福島町の海岸沿いに位置し、日本の棚田百選にも認定された「土谷棚田」は、約400枚の棚田を玄海灘に沈む夕日がオレンジ色に染め、その風景は思わず立ち止まり見とれてしまう美しさ。田植え時期には、全国から大勢のカメラマンが訪れます。
長崎県松浦市の名物は?
松浦市には、全国有数の松浦魚市場があり、アジ、サバの水揚げが盛んで、とりわけ、アジの水揚げは日本一を何度も記録しています。日本遠洋旋網漁業協同組合のまき網船団が対馬海峡から五島灘海域で漁獲した「旬(とき)あじ、旬(とき)さば」は松浦ブランドとして全国へ流通しています。
養殖業では、とらふぐ、本マグロ(クロマグロ)、車エビが盛んです。 とらふぐの養殖生産量は長崎県が1位(約55%)で、中でも松浦市が日本一の生産量を誇ります(過去11年間で8回1位)。
また長崎県は、本マグロ(クロマグロ)の養殖生産量も1位で、松浦市も県内有数の産地です。 さらに車エビは、湾内の自然の入り江を利用して養殖し、市場での評価も高く、まさに水産王国のまちです。
長崎県松浦市ふるさと納税のイチオシの返礼品は?
松浦市のふるさと納税担当者の方におすすめの返礼品を3つ教えもらいました。
玄海灘産最高級とらふぐひれ付きフルコース(3~4人前)
返礼品名 | 寄付金額 |
玄海灘産最高級とらふぐひれ付きフルコース(3~4人前) | 40,000円 |
ふぐの中でも一番最高級といわれる「とらふぐ」のフルコース(3~4人前)。
玄海灘の自然豊かな海で育ったため、上品な甘さで透き通った身、歯ごたえが天然ものに遜色なしと全国的に高い評価を得ています。
生産者は、とらふぐ同士が鋭い歯で傷つけ合わないよう、出荷まで何度も歯切りを行うなど、毎日の様子を観察しながら熟練の漁師が手間をかけて育てた高級魚をぜひご堪能ください。
玄海灘産最高級本まぐろ丼のたれ付き(1㎏)
返礼品名 | 寄付金額 |
玄海灘産最高級本まぐろ丼のたれ付き(1㎏) | 40,000円 |
本マグロ(クロマグロ)は、マグロの王様といわれている最高級の高級魚です。 餌となるアジ、サバが豊富で、潮通しが良い対馬海流の早い潮流に乗って運動すること、冬場の海水温が低いなど、玄海灘の最適な環境で育ったため、身が引き締まり脂もしっかり蓄えられるため、口の中でとろける食感があり好評です。
瞬間冷凍「玄海灘」活き〆松浦特産車海老(お刺身用500g)
返礼品名 | 寄付金額 |
瞬間冷凍「玄海灘」活き〆松浦特産車海老(お刺身用500g) | 15,000円 |
車エビは、エビの中でも最高級といわれ、松浦市福島町では玄海灘の自然の入り江を利用して養殖しています。 マイナス30度のリキッドフリーザー「凍眠」で凍結した活き〆は、刺身としても食べられる生食用の車エビです。透明感とハリのある身、ぷりぷりの食感、そして甘いのが特徴です。
生産者は、毎日池に潜って漁場の観察や車エビの状態を確認し、餌の研究、エビの成長に細心の注意をはらい、愛情をかけて育て出荷しています。
長崎県松浦市ふるさと納税の申し込み方法
最後に、長崎県松浦市のふるさと納税の申込方法を紹介します。
ふるさと納税は、ポータルサイト、または、電話やFAXででのお申込みも受付けています。
ポータルサイトから申し込む
下記の5つのポータルサイトから申し込めます。
楽天ふるさと納税
さとふる
ふるさとチョイス
ふるなび
au Wowma!ふるさと納税
電話、FAXで申し込む
電話やFAXでのお申込みも受付けていますので、お気軽にお問合せください。
ふるさと納税に関するお問い合わせ先
長崎県松浦市役所 政策企画課 ふるさと納税・魅力発信室 | |
電話番号 | 0956-72-1321 |
FAX | 0956-72-1115 |
まとめ
長崎県松浦市のまちの魅力とふるさと納税の返礼品を紹介しました。今回、紹介した返礼品以外にも魅力的な返礼品が多く用意されています。ふるさと納税を考えている方は、是非チェックしてみてください。
【2020年最新】 ▼ 当サイトの登録の多い、所得税などの節税対策のためサイト
- 確定申告の書類作成がわからない方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告の帳簿管理が面倒だという方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告がギリギリになってしまった方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」 「税理士に相談できる 「税理士ドットコム」
- 帳簿を作成したがあっているが、不安な方 「税理士に相談できる 税理士ドットコム」
- 請求書管理が面倒だという方 「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」