【2020年1月最新!】ふるさと納税「うに」おすすめ返礼品ランキング!還元率・コスパで選ぶなら!
この記事の目的
- これから「ふるさと納税」を始めてみようという方
- ふるさと納税の申し込み方法がわからない方
- サイトに登録してみたけれど、返礼品選びに悩んでる方
- お得・コスパの良い返礼品をゲットしたい方
- 寄付金額別に複数の返礼品を注文したい方
- 自分の出身地や、好きな地域に寄付したい方
などを対象に書かせていただいております。ふるさと納税の不安・悩みを一気に解決して、返礼品を選んでいきましょう。
この記事の想定読者
この記事では、返礼品の還元率・コスパ、寄附金額、ジャンル、自治体ごとに、オススメの返礼品をご紹介しています。
このページの見出しに遷移しますので、興味があるところをチェックして見てください。
【還元率・コスパの良さで選ぶ!】「うに」返礼品おすすめ3選
還元率 | 返礼品 | 寄付金額 |
65% | 塩水ウニ(100g×2パック) | 25,000円 |
41% | 奥尻粒うに瓶詰め(2本入り&3本入り) | 45,000円 |
36% | 対馬産 生うに120g 6本セット | 10,0000円 |
【65%】塩水ウニ(100g×2パック)
北海道乙部町から塩水うにの返礼品です。知床羅臼での水深200m~300mで採水された無菌でミネラル豊富な水で仕上げたうにです。大粒で甘みのあるうにを楽しめます。
【41%】奥尻粒うに瓶詰め(2本入り&3本入り)
北海道奥尻町よりうにの瓶詰めの返礼品です。奥尻の採れたてウニを塩分控えめにすることにより、本来の風味が凝縮されている逸品です。還元率も高くオススメです。
【36%】対馬産 生うに120g 6本セット
長崎県対馬市から生うにの返礼品です。対馬の近海で採れたむらさきうにを使用した「生うに」を6本セットでお届けいたします。塩分が3%なので、素材本来の味を堪能していただけます。是非、この機会に対馬の生うにを味わってみてはいかがですか?
ふるさと納税「うに」おすすめ返礼品ランキング!
【1位】無添加塩水蝦夷ばふんうに100g×1p
蝦夷(えぞ)バフンウニの 身は濃いオレンジ色で、 小さめの身ですが、味はとても濃厚です。創業70年の雲丹専門の加工業者の職人たが、熟練の技で処理をして、そこから厳選された物だけを塩水パックにした商品です。
この商品は、塩水から引き上げ、水分を切ってそのまま食べることができます。原産地は北海道又は北方四島(ロシア)となりますが、産地の指定はできません。冷蔵便でのお届けとなり、消費期限は出荷日+5日になります。
この商品は冷凍ではなく冷蔵庫での保存になります。2019年1月19日より、順次発送の予定ですが天然物ですので、天候や生産量などで発送が遅れる場合もあります。
【2位】<予約品>エゾバフンウニ70g×2折SB-71005
北海道根室市からは一つ一つの身がしっかりしている新鮮なエゾバフンウニの返礼品です。ウニ好きにはたまらない一つ一つの身が大きく、口の中に入れると甘みが広がります。
高級で新鮮なウニをご自宅で贅沢に味わえます。新鮮な状態でパックに入れているので臭みがなくウニの濃厚でクリーミーな味が楽しめます。ご家庭でウニをそのままで食べたり、お寿司やウニのパスタなど、様々なアレンジで食べられます。
内容量も1つあたり70gとたくさん入っています。天然の物なので天候や漁の状況によって発送までに時間が掛かる事がありますが、ウニの本物の味をご家庭で楽しめるチャンスです。他では満足できなくなるような最高の味をご家庭でご堪能下さい。
【3位】高級珍味「焼うに」3ヶセット
岩手県宮古市重茂産の、新鮮なうに約5〜6個分の身だけを、たっぷりとアワビの貝にのせて、専用の焼き釜でじっくり焼き上げた商品です。ボリューム感もあり、そして高級感もありますので、お客様にお出しするお料理としてもピッタリの商品だと思います。重茂は天然わかめやこんぶなど、美味しい海藻が豊富な地域です。
美味しい海藻をたくさん食べたうには、そのままでも充分美味しいのですが、焼きあげることによりうにの旨みが凝縮され、生とは全く違う、味、食感、風味になり、地元の方に愛され続けている商品です。お申し込みから約3週間で出荷する予定です。申込受付期間は、通年になっている商品です。
【4位】ますいち海商のうに貝焼
茨城県北茨城市から、ますいち海商のうに貝焼の返礼品です。うに貝焼は地元では通称ガゼ焼きと呼ばれ、ご飯にかけて食べるなど多くの人から親しまれている食べ物で、貝殻の中には驚くほどたくさんのうにが詰まっています。
たっぷりと詰まったうにの黄色が鮮やかなので、ますいち海商のうに貝焼が一品あるだけで食卓を華やかに彩る事ができます。丸みを帯びたコロンとしたフォルムはあらゆる世代に喜ばれる事間違いなしで、お祝いの席にもぴったりな贅沢な一品です。
存分にうにを堪能する事ができるますいち海商のうに貝焼は、お酒のおつまみにも重宝されており、届いた人が色々な方法で楽しむ事ができる返礼品です。
【5位】殻付き活ウニの詰め合わせ1kg(10個前後)
殻付き活きウニの詰め合わせ。北海道せたな町からの返礼品です。殻を割って食べなきゃいけないので手間は少しかかりますが、板ウニや塩水ウニとは全く違う漁れたての旨味が楽しめます。
殻を割ってそのままお刺身でも、炭火に放り込んで焼きウニでもお召し上がりいただけます。発送時期は2020年7月上旬より順次発送いたします。
申し込みは2020年6月30日まで受け付けております。殻を割る時にとげが刺さってしまうこともありますが、それを乗り越えてからの美味しさは別格です。お子様たちの食育やいい経験になります。ぜひこの機会にご家族でウニを殻から割って食べる経験をしてみてはいかがでしょうか。
【6位】奥尻粒うに瓶詰め(1本入り)
申込受付期間が2020年3月3日までの返礼品になっています。奥尻産の採れたて新鮮な、キタムラサキうにを、瓶詰めにすることにより、本来は夏限定でしか食べれなかったうにが、いつでも食べられるようになりました。
また塩分を控えることにより、本来の風味が凝縮され、より一層、濃厚でとろける食感が際立つ味になりました。奥尻産キタムラサキうに100%と塩だけだからこそ味わえる美味しさを、是非この機会に味わってみてください。
うにが好きな方はもちろんですが、うにが苦手な方にも是非チャレンジしていただきたい味です。お申し込み後、順次発送予定ですが、天候や交通事情により遅れることもあります。
【7位】獲りたて生鮮うに直送 A
北海道せたな町からは獲りたて生鮮うにの返礼品です。うには塩水パックを添加して品質を保っている商品が多い中、北海道せたな町では獲りたてのうにを剥き身にして冷たく無菌の海洋深層水に入れて旨みを閉じ込めます。
添加物を一切使用していないので、お子様らお年寄りの方まで安心して食べる事が出来るうにです。圧倒的な品質の差とうにそのものの旨味を感じる事が出来るでしょう。海洋資源が少なくなっている中、せたな町では漁業と行政が一丸となって安定的な供給が出来るように資源維持に取り組んでいるため、美味しくて新鮮なうにの水揚げができています。他では味わえない本物のうにの味、この機会に試してみませんか。
【8位】[北海道日本海産]甘口純粒うに
北海道せたな町からは、道南の日本海で獲れた新鮮でおいしいウニを甘口で仕上げた甘口純粒ウニの返礼品です。ウニの香りをそのまま味わえるように食塩以外の添加物は使用していません。
ウニの甘みをそのまま感じる事が出来る風味豊かな味に仕上がっています。ご飯の上にのせて食べたり、ウニを使ったアレンジ料理など、いろんな調理方法で新鮮でおいしいウニが堪能できます。
いつものお料理にウニがあるだけで食卓も豪華になります。お祝いの席やパーティー料理などでも使える甘口純粒ウニは他では味わえない新鮮な口どけが魅力的です。本物で安心安全のウニはお子さんからご年配の方まで幅広く楽しめます。
【9位】厳選 尾の身一級・三級 九十九島産 粒うに
厳選 尾の身一級・三級 九十九島産 粒うに。長崎県佐世保市からの返礼品です。一頭から僅かしか取れない希少部位の尾の身一級・三級と、九十九島産の粒うにのコラボ品です。鯨の尾の付け根当たりのお肉のことを、「尾の身」と呼び、入らない年もあるほどとても貴重なお肉です。
鯨の部位の中でも最もおいしい部分であり、霜降り肉のように、とろっと極上な味わいが口いっぱいに広がります。粒々のウニは、味を壊さないようにひとつずつ丁寧に瓶詰めされています。
あつあつのご飯にのせると、箸が止まらなくなるほどのおいしさで、お酒との相性も抜群です。また、とっても贅沢な逸品のため数に限りがございます。発送時期は、お申込み後、順次発送となっており、通年申し込みが可能です。この機会にぜひ、美味しい旨味をご堪能下さい。
【10位】[贅の極み]津軽海峡産まぐろ、下北産瓶詰め塩うにセット
青森県むつ市からは津軽海峡産まぐろと下北産の瓶詰塩ウニをセットにした贅の極みな返礼品のご紹介です。まぐろは大間の近郊の漁港で水揚げされており、鮮度抜群で身もしっかりしている極上のまぐろです。
またまぐろの大トロの部分の霜降りの部分で一番おいしい身をご用意しました。瓶詰塩ウニは津軽海峡で育ったムラサキウニを塩漬けにしておりウニそのものの甘みを感じられます。
どちらもご飯にあう贅沢なセットであり、食卓を豪華に彩ります。来客時やお祝い時にぴったりであり、本物の味で舌もとろけます。家族に笑顔が生まれるとびきり贅沢な返礼品は新鮮な海産物が獲れる青森県むつ市だからこそ実現できました。ぜひご賞味ください。
【11位】極上うにご飯(180g×5個)
佐賀県唐津市からご紹介する返礼品は極上うにご飯(180g×5個)です。佐賀県の最北部に位置する唐津市呼子町、そこで知る人ぞ知る「味の鯵屋」の「うにご飯」です。鼻に抜けるような豊かな磯の香りと奥深い味わいが引き立つ、うにをふんだんに使った漁師ならではの本格的な味がご家庭で手軽にお召し上がりいただけます。
「うにご飯」として食べてもらうのはもちろんのこと、熱いだし汁をかけて「うに茶漬け」や、アワビをのせて醤油をひとかけ、新感覚の「うにアワビご飯」もお楽しみいただけます。
年々うにご飯のリピーターが増え、皆様からの「大切な人に食べてもらいたい」というお声をいただき、今回ご家庭で簡単にご賞味いただける品を作りました。是非この機会に佐賀県唐津市へのふるさと納税の寄付をお願いいたします。
【12位】磯の匠 手作り粒うに 瓶詰(50g×1本)
「磯の匠 手作り粒うに 瓶詰(50g×1本)」は株式会社マル五に提供されていて、福岡県 中間市の食品の返礼品です。昭和21年に創業されて、中間市の老舗、マル五「辻鮮魚店」で長年売られて、広く知られています。
それで、とても有名な食品です。昔ながらの手作り製法で作られています。あつあつのご飯やお酒のお供とともに味わえば、おいしいだと言われます。粒うにの内容量は50g×1本です。
うに(国産)、塩、エチルアルコール、砂糖、調味料(アミノ酸)、増粘多糖類から作られています。発送時期は、申し込み後から1週間程度予定です。この食品に興味がある人は、ぜひこの機会 買って味わってみましょう。1回食べてみれば、きっと好きになると思います。
【13位】三陸産塩うに2本セット
宮城県気仙沼市から、三陸産塩うに2本セットの返礼品です。三陸の海で良質な海藻を食べて育ったムラサキウニと塩だけで作りました。時間をかけて塩でじっくりと熟成させたことで、うに本来の甘みが引き出されています。
この地方の漁師に昔から伝わる味は、生よりも濃厚で芳醇な味わいです。添加物不使用ながら、冷凍することで180日まで保存が可能、いつでもお好きなときに食べられます。
ごはんのお供に、酒の肴に、お客様のおもてなしにお刺身の盛り合わせなどといっしょに、様々な楽しみかたができます。ふるさと納税で何をもらうか悩んでいる方は、ぜひこの機会に箸がとまらないおいしさの塩うにを味わってみてください。
【14位】[対馬産]生うに(塩分3%)60g×3本セット
長崎県の対馬近海で取れた新鮮なむらさきうにを使った「生うに」です。塩分3%の「生うに」はそのままお酒と一緒に楽しむのはもちろんの事ですが、温かいご飯の上に乗せるもよし、手巻きにするもよしで、口に入れた時に広がるうにの甘さやとろける食感が楽しめます。
また、60g入り3本セットとなっておりますので、ご家族みんなで楽しむには十分な量ですね。その塩分を生かしてご飯と炊きこんでみたり、あえ物にしてみたりとアレンジも十分に楽しむことができます。ふるさと納税の返礼品を迷われている方は、この機会にぜひ対馬のむらさきうにを試してみて、うにがもつ本来の旨味を堪能してみましょう。
ふるさと納税「うに」返礼品取り扱いオススメサイト
さとふる
認知度・利用意向No.1ふるさと納税サイト
さとふるは、認知度・利用意向ともにNo.1のふるさと納税サイトです。さとふるでは、返礼品ごとにレビュー・口コミ一覧があるため、ふるさと納税で「返礼品になにを選ぼうかと悩んでい」という方であっても、安心して返礼品が選べます。
申し込み方法は?
- 自分にあった返礼品を選ぶ
- 「カートに入れる」をクリックする
- 「この地域の寄付手続きへ進む」をクリックする
- 会員情報を入力してさとふるにログインする
- 注文を確定する
注文後、書類(寄付金受領証明書)が届いたら返礼品控除手続きを必ず行いましょう。(※書類の届くタイミングは自治体により異なります。)
楽天ふるさと納税
誰でも簡単に注文できる
楽天ふるさと納税の魅力は、なんといっても「誰でも簡単に申し込むことができる」という点でしょう。基本的に、楽天市場の会員情報を使って申し込みができるので、ふるさと納税に初めて申し込む方にはおすすめと言えるかもしれません。
楽天スーパーポイントが貯まる
そして楽天市場で買い物をする際と同様にポイントが貯まるのも、「楽天ふるさと納税」で申し込む魅力です。また貯まったポイントは寄付をする際にも使用することができます。
申し込み方法は?
「楽天ふるさと納税」でふるさと納税に申し込む際の手順は以下の通りです。
- 自分にあった返礼品を見つける
- 楽天会員情報を入力(登録)する
- 返礼品のページから、「寄付を申し込む」をクリックする
- 「買い物かご」から「購入手続き」をクリックする
- 注文を確定する
- 返礼品が届いたあとは、「ワンストップ特例制度」もしくは「確定申告」で税金の控除を必ず行いましょう。
【2020年最新】楽天ふるさと納税!還元率で選ぶ・おすすめ返礼品ランキング
まとめ
いかがでしたでしょうか。お気に入りの返礼品は見つかりましたか?今回はふるさと納税の返礼品として人気の高い「うに」を紹介しました。ふるさと納税では「うに」以外にも、様々な返礼品を選べます。
当サイトでは、他にも家電や生活雑貨などあらゆる返礼品を紹介していますので、ぜひこちらもご覧いただき、皆さんにぴったりの一品を見つけてくださいね!
【2020年最新】 ▼ 当サイトの登録の多い、所得税などの節税対策のためサイト
- 確定申告の書類作成がわからない方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告の帳簿管理が面倒だという方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告がギリギリになってしまった方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」 「税理士に相談できる 「税理士ドットコム」
- 帳簿を作成したがあっているが、不安な方 「税理士に相談できる 税理士ドットコム」
- 請求書管理が面倒だという方 「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」