山梨県都留市の魅力について
都留市は、富士山に近く個性ある山がたくさんあり、水がとても綺麗なところが魅力のまちです。
山は「新・花の百名山」にも選ばれておりますし、富士山からの湧水は「平成の名水百選」に選ばれるなど、自然環境に恵まれています。
自然豊かながら、東京からも1時間あまりと、アクセスがよいことも魅力です。また、人口規模3万人の小さい都市ながら、市内には3つの大学があり、市民の10分の1は学生であるなど、若者の活気あふれる学園都市でもあります。
近年では、国が進める地方創生の柱の一つである「生涯活躍のまち」構想に取り組み、若者から高齢者まで、みんなが住みやすいまちづくりを目指しています。
山梨県都留市の観光の見所について
十日市場・夏狩湧水群
都留の水は、富士山に降り注いだ雪や雨が地下水となり湧き出る伏流水で、とても清らかな水です。
特に十日市場(とおかいちば)・夏狩(なつがり)地区は平成の名水百選に選定されている日本屈指の湧水スポットです。
富士山の湧水地が10ヶ所以上あり、水温は年間を通して約12℃に保たれ、水量も豊富なことから、上水道や水掛菜、ワサビの栽培に利用されています。
太郎・次郎滝
そして、湧水群のある夏狩地区を柄杓流川に沿って歩くと、断崖から流れる「太郎・次郎滝」が目の前に現れます。
緑に覆われた岸壁から湧水が流れ出る様子を間近で見ることができます。このあたりは、崖のいたるところから湧水が流れ落ち、清涼感があり癒されます。
山梨県都留市の名物について
都留市の名物は、毎年9月1日に行われる、ふるさと時代祭り、通称「八朔祭り(はっさくまつり)」です。
お囃子が流れる市内を、絢爛豪華な幕で飾られた4台の大きな屋台と、江戸時代の装束を纏った約130名の大名行列が巡行します。
屋台には、江戸時代を代表する浮世絵師である葛飾北斎や、鳥文斉藤原栄之などの手による飾幕が飾られています。
市博物館「ミュージアム都留」では4台のうち1台が常設で飾られており、残る3台は国道139号沿いにある屋台展示庫で年間通じてみていただくことができます。夜にはライトアップもされ、とても美しいです。
食べ物の名産は、湧水を利用して栽培されるわさびや水掛菜があります。また、ヤマメやイワナは特有のニオイやクセがなく、しっとり柔らかな美味しさで人気です。
都留市のイチオシの返礼品は?
都留市のふるさと納税担当者がおすすめする返礼品を、3つ紹介します。
半熟チーズケーキ(寄付金額:10,000円)
ふるさと納税サイト「さとふる」のケーキの週間人気特産品ランキングにもランクインしたほど人気の半熟チーズケーキ。
フランス産、オーストラリア産、そして国産のクリームチーズをならやさまオリジナルの配合で組み合わせており、バランスよく引き立てられたクリームチーズのおいしさが感じられます。一つ一つ丁寧に半熟に焼き上げたふわふわトローリ触感も大人気です。
半熟チーズケーキにクーベルチュールチョコレートが練りこまれた「半熟ショコラ」もあります。
チーズケーキ好きのための「半熟チーズケーキ」のみのセット、「半熟ショコラ」のみのセット、そして人気の2品を両方味わえる半熟チーズケーキと半熟ショコラのセットから、お好きなセットをお選びいただけます。
ダウンピロー(羽毛枕)(寄付金額:15,000円)
都留市は、古くから「甲斐絹」に代表される織物のまちです。そんな都留市では上質な生地と羽毛をつかった枕や羽毛布団やカバーなど、高級寝具の製品を出している事業者さまが何件もいらっしゃいます。
創業75年を迎えた株式会社サンモトさまでは、 厳選されたダウン50%を大量に使用、側生地は綿100%(超長綿使用)肌触りの良いサテン生地を使い、 羽毛の吹き出しを極限まで抑えるため生地を二重に重ね、熟練の職人がひとつずつ丁寧に作り上げた高級ダウンまくらがあります。
枕の高さや大きさの種類も豊富で、お好みのものをお選びいただけます。
枕のほかに、羽毛布団やカバーもご用意がございます。都留市で寝具を出されている事業者さまは、株式会社サンモトさま、富士新幸株式会社さま、羽毛ファクトリーすやすや(株式会社新津)さまがいらっしゃり、どの製品もおすすめです。
自家製酵母のパンセット(寄付金額:11,000円)
山梨県産等、地の素材を使ったパンや、 自家製レーズン酵母で焼き上げたパンなど、パン工房稔さまの人気商品を詰め合わせのセットです。
パン工房稔さまのパンは、富士山の伏流水、きめが細かく弾力がある山梨県産の小麦を使い、レーズンからつくる自家製酵母菌により長時間発酵させ成熟させて作られたこだわりのパンです。
芳醇な香りが特徴で噛めば噛むほど小麦のうまみが出てきます。稔さまのパンを毎年ふるさと納税でご注文くださる方もいらっしゃるほどで、パン好きの方にはおすすめです。
酒種あんぱん・スコーン以外には生地に乳製品や卵が使用されていないため、小麦や酵母の風味が感じられ、アレルギーをお持ちの方にも安心してお召し上がりいただけます。
都留市のふるさと納税申し込み方法
インターネット上の各種ふるさと納税ポータルサイトから手軽にお申込みいただけます。現在は以下の5つのサイトお申込みいただけます。
さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
ふるぽ
ふるなび
12月初旬には「Qoo10」「ANAふるさと納税」「ふるさとプレミアム」なども開始する予定です。
もしくは、「寄附申込書」を都留市役所あてに郵便などでご提出いただいてもお申込みいただけます。お電話で申込書と返礼品カタログをお送りできますので、担当までお電話かFAXをお願いいたします。
ふるさと納税に関する質問のお問い合わせ先
都留市役所総務部企画課政策担当安富、宮下までお問い合わせください。
都留市役所総務部企画課政策担当 | |
住所 | 〒402-8501 山梨県都留市上谷1-1-1 |
電話番号 | 0554-43-1111 |
FAX番号 | 0554-45-5005 |
メールアドレス | furusato@city.tsuru.lg.jp |
まとめ
都留市のふるさと納税返礼品でおすすめなのは、「チーズケーキ」「羽毛枕」「自家製酵母のパンセット」です。その他にも、ネクタイや色被ガラスなど、都留市ならではの返礼品がたくさん準備されています。
是非、都留市にふるさと納税をして特産品を堪能しましょう!
【2020年最新】 ▼ 当サイトの登録の多い、所得税などの節税対策のためサイト
- 確定申告の書類作成がわからない方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告の帳簿管理が面倒だという方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告がギリギリになってしまった方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」 「税理士に相談できる 「税理士ドットコム」
- 帳簿を作成したがあっているが、不安な方 「税理士に相談できる 税理士ドットコム」
- 請求書管理が面倒だという方 「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」