千葉県銚子市ってどんなところ?
都心から約2時間。関東の最東端に位置する千葉県銚子市は、三方を太平洋と利根川に囲まれ、豊かな自然と、夏は涼しく冬は暖かい温暖な気候に恵まれています。特に、夏は都心と比べ最高気温でおよそ「-5℃」程度気温が低く、過ごしやすいまちです。
関東最東端の犬吠埼では、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出が見られます。 また、水揚げ量8年連続日本一の銚子漁港、温暖な気候を生かした「灯台印キャベツ」や「銚子メロン」などに代表される高品質の農産物があります。
また、400年の歴史と伝統を誇る醤油醸造業、国の天然記念物である屏風ケ浦や、「銚電」の愛称で親しまれている銚子電鉄など、ほかの地域にはない自然景観や観光資源があり、年間200万人が訪れる観光地でもあります。
千葉県銚子市の観光の見所は?
関東・銚子半島の最東端の犬吠埼。その突端にそそり立つ犬吠埼灯台は、英国人リチャード・ヘンリー・ブラントン氏の設計により造られた西洋式の一等灯台で、「日本の灯台50選」、「世界の灯台100選」に選ばれ、国の登録有形文化財にも登録されています。
99段のらせん階段を昇った眺望は太平洋の孤島に身をおいた錯覚を覚えるほど雄大です。 また、銚子電鉄は、片道約20分ののんびりスローなローカル線です。レトロな車両に乗り込むと、目を引くのは一枚一枚手描きされた中吊り広告。
銚子駅を出発して、市街地を抜けると車窓の景色はいつの間にか一面のキャベツ畑。単線を走る電車ならではのタブレットの交換など、ここにしかない風景がたくさんあります。ぜひ、一日乗車券を利用して、乗ったり降りたりが楽しいローカル線の旅を体験してください。
千葉県銚子市の名物は?
水揚げ量8年連続日本一の銚子漁港で水揚げされるサバやイワシ、サンマなどの鮮魚、中でも一年中脂がのっていて美味しいと人気の外川漁港名物「銚子つりきんめ」は絶品です。
銚子漁港で水揚げした新鮮な魚と、銚子で作られている醤油、すべて地元産でまかなえるのは、ここ銚子ならでは。一番美味しい旬の魚や地元でしか口にすることのできない地魚と、刺身や煮付けに欠かせない醤油を組み合わせた究極の地産地消をぜひ銚子で味わってください。
また、銚子の温暖な気象条件と土壌によって育まれたキャベツは、「灯台印キャベツ」の名で親しまれています。特に、冬暖かいという土地の条件を生かしたやわらかい春キャベツは、全国一の生産量を誇っています。
銚子市のふるさと納税イチオシ返礼品を紹介
自然豊かな銚子市には、銚子漁港の魚介類だけでなく、灯台印キャベツをはじめとした多くの特産品があります。そんな銚子市のふるさと納税で、銚子市の特産品を味わってみてはいかがですか?
銚子市のふるさと納税の担当者の方に、返礼品を3つ紹介してもらいました。
【うなぎ坂東太郎 蒲焼3串詰合せ】
返礼品 | 寄付金額 |
うなぎ坂東太郎 蒲焼3串詰合せ | 27,000円 |
坂東太郎とは、「坂東(関東)にある日本一の川」を意味する利根川の異称。その名を冠した「うなぎ坂東太郎」は、利根川の天然鰻に限りなく近づけた味わいの究極の養殖鰻です。
「うなぎ坂東太郎」の身は天然ウナギに近い霜降り肉で、ほどよい脂が口の中でさらりと溶け、あっさりとしたまろやかなうま味が特徴です。
うま味成分として知られるアミノ酸の一種である『アスパラギン酸』や『グルタミン酸』が天然ウナギの2倍近く含まれており、多くの方からとても美味しいとご好評いただいているイチオシの返礼品です。
【【機能性表示食品】銚子港サバ缶詰「おちょうしサバ」8缶セット【水煮・無添加】】
返礼品名 | 寄付金額 |
【機能性表示食品】銚子港サバ缶詰「おちょうしサバ」8缶セット【水煮・無添加】 | 10,000円 |
銚子漁港で水揚げされた新鮮な「生のマサバ」をそのまま缶詰パックしました!
缶詰には良質な魚の脂がそのまま凝縮されていて、フワッとトロケるおいしさです。みなさまに銚子の美味しい鯖を食べて欲しいから、原料は脂が一番のっている「11月~2月」に絞りました。
この「旬の鯖だけ」を原料として使っているから、旨さが違います。 旬の鯖を大量に、長期間水揚げできる漁港は、国内で銚子漁港だけ!そのまま召し上がっていただくほか、サラダやパスタなど様々なレシピに対応できる水煮缶です。
【千葉県産しあわせ満天牛(黒毛和牛)サーロインステーキ2枚 約550g】
返礼品名 | 寄付金額 |
【千葉県産しあわせ満天牛(黒毛和牛)サーロインステーキ2枚 約550g】 | 24,000円 |
銚子市=漁業 というイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、実はお肉も大人気!
こちらの「しあわせ満天牛(黒毛和牛)」は、漢方、生薬に含まれる植物多糖体とビタミンEをバランスよく配合し、牛の健康に留意した美味しい牛肉で、風味豊かに仕上がっています。
美味しい牛肉を食べて幸せ満天にそんな願いを込めて名付けられました。是非ご賞味ください!
銚子市のふるさと納税申し込み方法について
銚子市のふるさと納税は、次の方法で申し込めます。
申し込み方法
銚子市では、下記3つのふるさと納税ポータルサイトからお申込みいただけます。
さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
また、お礼の品カタログと紙の申込書もございますので、お電話等でお問い合わせください。
銚子市のふるさと納税に関するお問い合わせ先
千葉県銚子市 企画財政課 銚子創生室 | |
住所 | 〒288-8601 千葉県銚子市若宮町1番地の1 |
電話番号 | 0479-24-8912 |
FAX | 0479-25-4044 |
メールアドレス | ganbare@city.choshi.lg.jp |
まとめ
自然豊かな銚子市には、銚子漁港で水揚げされた魚介類をはじめ、「灯台印キャベツ」や「銚子メロン」などの高品質な特産物があります。
また、魚介類以外にも、しあわせ満天牛などの美味しい牛肉なども人気です。
そんな銚子市の名産品をふるさと納税で、味わってみてはいかがですか?
【2020年最新】 ▼ 当サイトの登録の多い、所得税などの節税対策のためサイト
- 確定申告の書類作成がわからない方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告の帳簿管理が面倒だという方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」
- 確定申告がギリギリになってしまった方は、 「自動会計ソフトのfreee(フリー)」 「税理士に相談できる 「税理士ドットコム」
- 帳簿を作成したがあっているが、不安な方 「税理士に相談できる 税理士ドットコム」
- 請求書管理が面倒だという方 「請求書管理サービス Misoca(みそか)
」