おまとめローンとは?
おまとめローンとは、複数の借入をまとめるためのサービスです。使途自由のカードローンをおまとめローンとして活用することもできますが、おまとめ専用のローンを利用することで、高額のおまとめも可能となります。
貸金業法に基づく借換え専用ローン【公式サイト】カードローン・キャッシングならアコム
貸金業法に基づく計画返済支援おまとめローン[おまとめMAX] | 【アイフル公式サイト】消費者金融・キャッシング・カードローン
借金を一本化し月返済額を抑える
月々の最低返済額は、カードローン会社によって異なります。100万円以内なら1万円、200万円以内なら2万円などとあらかじめ決まっており、最低返済額に利息を合わせて毎月返済していきます。
たとえば、最低返済額が1万円の借入を3カ所から行っている場合、毎月最低3万円に利息を合わせて返済しなければいけません。
おまとめローンは、すでに借入しているローンなどの借金を一本化できるサービスです。おまとめローンで1カ所の返済になると、最低返済額が少なくなることがほとんどです。
総量規制の対象外
貸金業法には、収入の1/3までしか貸付できない『総量規制』と呼ばれる規則が存在します。総量規制は多額の借入で返済不能にならないよう、消費者保護のために定められています。
しかし、おまとめローンは消費者にとって有利になることが多いので、総量規制の対象外とされています。つまり、借金の総額が収入の1/3を超えていても、おまとめローンでまとめることができるということです。
金利を軽減する
おまとめローンを利用することで最低返済金額が減るだけでなく、現在借入している金利によっては、おまとめ後の金利が低くなる可能性があります。
特に高金利の消費者金融系カードローンで複数の借入をしている場合、まとめることで利息の負担はかなり少なくなるでしょう。
おまとめローンの審査のポイントとは?
おまとめローンは利用者にとって非常に魅力のあるローンです。しかし、すべての人が利用できるわけではなく、ローン会社が実施する審査に通る必要があります。
借入総額が多すぎないか
おまとめローンもほかのローンと同じように、ローン会社が実施する審査によって、現在の収入と借入の総額を調査します。収入に対して借入の総額が多すぎると、審査に落ちる可能性は高くなります。
おまとめローンもローンサービスの一種なので、返済の見込みがある人に限り利用できます。総量規制の対象外になるとはいえ、やはり返済不能とみなされれば審査には落ちてしまいます。
勤続年数は長いか
おまとめローンの審査では、勤めている会社の勤続年数も重要なポイントです。勤続年数が長ければ、それだけ安定した収入があり、さらにこれからも一定の収入を得られるという証拠になります。
反対に勤務年数が短い場合、将来的な収入が確保されていないとみなされ、審査には通りにくくなります。また、商品によっては『自営業・アルバイト・パートは不可』など条件が厳しいものもあります。
おまとめローンは返済計画が大事
おまとめローンを利用する際は、自分の生活環境に合わせた返済計画を立てることが大切です。特におまとめ専用のローンでは、お金が必要になっても追加借入ができないことがあります。
無理な返済計画を立てて生活が苦しくなり、また別の借金をしてしまうということになれば、最後は任意整理や自己破産などの債務整理しか方法がなくなってしまいます。
利息分は減っても返済元本は変わらない
おまとめローンをして金利が低くなったとしても、借入をした元本が減るわけではありません。3カ所から100万円ずつ借入していた場合は、合計の300万円は必ず返済する必要があります。
返済計画を緩く設定してしまうと、それだけ返済が長引きます。返済が長引けば利息も増えますので、総返済額が多くなってしまう可能性があります。
返済シミュレーションで検討しよう
おまとめローンを利用する前に、まずは一度借入のシミュレーションをしてみましょう。現在借入しているローンの金利と返済総額をまとめ、年間の総利息を計算します。
今のまま返済を続けた場合、利息はいくらで総返済額はいくらになるのか、そしておまとめローンを利用した場合はいくらになるのかを計算します。
おまとめローンで総返済額が多くなる場合もありますが、毎月の返済額が少なくなるのであれば、利用する価値は大いにあるでしょう。
まとめ
おまとめローンの審査内容は、一般的なローン審査と大差はありません。収入や借入総額、勤務年数などが重要視され、返済見込みがあると認められれば審査に通ることができます。
総量規制の対象外なので、収入が低い人でも利用できる可能性は少なくありません。まずは一度シミュレートをして、無理のない計画で返済ができそうなのであれば、おまとめローンの審査を受けてみましょう。