自動車ローンとは
『自動車ローン』とは、自動車購入費を借りるためのローンです。自動車は金額が高く、車体の購入費だけでも数十万~数百万円、中には数千万円の高級車も存在します。
また、車体の購入費だけでなく、事務手数料や保証料(※)などの諸費用もかかり、支払総額は非常に高額です。これだけの金額を現金で一括払いできる人は多くありません。
そのため、高額な費用を分割払いできるよう、自動車ローンが用意されています。
(※保証料は、保証会社にローンの保証を依頼した場合に発生する費用です)
自動車ローンの仕組み
自動車ローンの仕組みは、一般的なローンと同じです。通常、物を購入するときには購入者と販売店の間で金銭のやり取りが行われます。しかし、ローンを組んで購入した場合、購入者と販売店の間で金銭のやり取りは行われません。
購入者と販売店の間にローン会社が入り、ローン会社が代金を立替払いしているのです。そして、立替払いした代金を、毎月指定日に購入者に請求する仕組みになっています。
車両代以外にも利用できる
自動車ローンは、利用目的が限定された『目的ローン』です。原則として、自動車購入費以外の用途に利用することは禁止されています。
そのため、自動車ローンの申し込みの際には、自動車購入費に充てることの証明として、自動車の見積書などの提出を求められるのです。
ただし商品によっては、運転免許取得費や車検代、自動車の修理代など、自動車関連の費用であれば自動車購入費以外に利用することも可能です。
主な借入先の特徴と金利
自動車ローンの主な借入先として、『ディーラー(販売店)』『銀行』『信販会社』があります。それぞれの特徴と金利(※)について知っておきましょう。
(※金利は、ローン借入額に対する利息の割合です。金利が高いほど支払利息が増え、返済総額が増加します)
ディーラーローンの特徴と金利
ディーラーを借入先とする自動車ローンを、『ディーラーローン』といいます。ただし、ディーラーローンはディーラーが直接お金を貸すわけではありません。ディーラーを経由してディーラーが提携しているローン会社と契約し、ローン会社からお金を借り入れます。
ディーラーローンの大きな特徴は、他の自動車ローンと比較して審査基準がやさしく、審査に通過しやすいことです。その代わり金利が年4~9%と高く、返済総額が高くなりやすい傾向にあります。
銀行ローンの特徴と金利
『銀行ローン』は、銀行からお金を借り入れる自動車ローンです。メガバンク(※)だけでなく、地方銀行や信用金庫なども自動車ローンを取り扱っています。
銀行ローンはディーラーローンよりも審査が厳しいため、収入が少ない人や自営業などで収入が不安定な人は、審査に通過しづらいでしょう。その代わり金利が年2~4.5%と圧倒的に低く、返済総額を安く抑えられます。
(※メガバンクとは、巨額の資産を有する銀行・銀行グループのことです。日本国内では、三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループの3社がメガバンクに該当します)
信販系ローンの特徴と金利
『信販系ローン』は、ローン会社が提供している自動車ローンです。ディーラーと提携しているローン会社もありますが、ローン会社が独自に提供している場合もあります。
信販系ローンも比較的審査に通過しやすいため、銀行ローンの審査に通るか不安な人は、選択肢の一つに含めるとよいでしょう。
信販系ローンの金利はローン会社によって幅がありますが、2~8.4%が一般的です。なお、どの借入先であっても『金利年4~8%』のように幅で記載されています。
記載されている最低金利が採用されるのは、そのローンの最高融資額を借り入れたときに限られるのが基本です。そのため、金利を比較するときは、最大金利を見ることが重要です。
アメリカの自動車ローン
海外赴任などでアメリカに住むことになり、自動車が必要になった場合、自動車ローンは組めるのでしょうか。
メリットとデメリット
アメリカでも、自動車が高い買い物であることに変わりありません。そのため、アメリカにも自動車ローンは存在します。アメリカの自動車ローンには、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット | デメリット |
・ローンの返済開始月が延長できる(最長3カ月) ・好きなタイミングで繰り上げ返済できる |
・借入額の20~40%程度の頭金が必要 ・ビザの有効期限までに返済しなくてはならない |
渡米してすぐのローンは厳しい
アメリカでも自動車ローンの利用は可能ですが、渡米してすぐの契約は難しい場合もあります。アメリカでの実績が何もなく、信用度が低いためです。
何とか審査に通過できても、非常に高い金利が設定される可能性が高いでしょう。渡米して間もないときは、リースや現金払いで対応するのが無難ですが、日本での信用を元に組めるローンもあるので、販売店で相談してみてください。
まとめ
自動車ローンは、自動車購入費を借りるためのローンです。自動車ローンの基本的な仕組みは、通常のローンと変わりません。購入者と販売店の間にローン会社が入り、ローン会社が代金を立替払いして、後日購入者に請求するのです。
自動車ローンは、ディーラーローンや銀行ローンなど、いくつかの種類に分かれています。それぞれ特徴や金利が異なるので、しっかり比較してから借入先を決定しましょう。