今まで加入した投資信託は基本的に「毎月決算型」を選択していました。
その方が毎月は微々たるものですが、長く保有すればするほど利益が出るのではないかと考えていました。
ただ、ランキングなどを確認しても毎回上位にあるものの、絶対的に毎月決算型が選ばれているわけではありません。
なぜ毎月決算をもらえるものが選ばれないのかと疑問に感じています。
ぜひ毎月決算型のメリットとデメリットについてぜひ教えていただければと思います。
2017-07-02
30代 / 女性 / 北海道 / 年収 301-400万円 / 既婚、子供2人
投資の総額 | 50万円 |
---|---|
支払い方法 | 積立 |
加入したことがある投資信託の銘柄 | グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) |
今まで加入した投資信託は基本的に「毎月決算型」を選択していました。
その方が毎月は微々たるものですが、長く保有すればするほど利益が出るのではないかと考えていました。
ただ、ランキングなどを確認しても毎回上位にあるものの、絶対的に毎月決算型が選ばれているわけではありません。
なぜ毎月決算をもらえるものが選ばれないのかと疑問に感じています。
ぜひ毎月決算型のメリットとデメリットについてぜひ教えていただければと思います。
2017-07-02
投資信託を検討したことがないので興味を持たず、利回りの事を気にしたこともないので違いが全く分かりません。 勧めるからには、銀行をはじめとした一般的な金融機...
投資初心者ですが、ネットなどを見ているとひふみ投信が評価が高く、実際に投資していても元本割れを起こすことなく安定していい成績をあげています。ただ、投資方針...
数年前まで、毎月1万円の積立のような投資信託をやっていましたが、現在は解約してしまいました。当時は、銀行窓口で勧められ、軽い気持ちでやっていましたが、最近...
確実に利益を出すためにはどうしたら良いのか、また稼いでいる人はどのくらい稼いでいるのでしょうか? 楽して稼げるようなことはないと思いますが、自分の自由な時...
FXで複利を得るには 複利は元本だけでなく、利益に対しても利子がつく利息の計算方式をいいます。これに対して単利は、常に元本だけが利子の対象となるので、複...
投資信託の分配金について まず、投資信託の分配金とは、どのようなものか見ていきましょう。 投資信託とは 投資信託とは、投資家から集めた資金を1つにまとめ...
投資信託における日付 まず、投資信託の取引で使われる重要な日付を、知っておきましょう。 申し込み日 『申し込み日』とは、投資信託を販売する金融機関に、売...
利回りや利率について知ろう 『投資信託』とは、多くの投資家から資金を集め運用会社が運用し、利益を投資家に還元する金融商品です。 投資信託は値動きがある金...
専門家からの回答
山崎
ファイナンシャルプランナー
メリットは、毎月一定の額が受け取れるという事です。
(これは=利益とは違います。
)デメリットは、複利運用の効果が薄れるという事です。
2017年8月4日 22時15分