現在月々支払っている保険料は以下の通りです。
死亡保険3000円
がん保険2000円
医療保険2000円
計7000円
こどもが3人と多く、家計の負担にもなるので
必要最低限と思い、一応は入っています。
しかし、こどもが大きくなるにつれて
何かを節約しようとしたところ
一番に保険が気になって仕方がありません。
本当に必要かどうかそれは人それぞれだと思いますが、
もし入っていなければどうなるのかがよく分っていません。
医療費で困ったら国が助けてくれるだろうと
楽観視している部分があります。
貧乏な家庭でどれくらいの保険を入っていれば十分でしょうか。
難しいと思いますが、教えてください。
2017-06-20
専門家からの回答
吉武 亮
ファイナンシャルプランナー
まずは、万が一が起こった時にどのような社会保障があるのかを把握して、 何にいくらお金が掛かるのかをシミュレーションしてみてください。
例えば、万が一の死亡時には年金が遺族年金という形になって、 生命保険の様にお金がもらえます。
入院時には、健康保険の高額療養費制度によって、1ヶ月の治療費の自己負担額は、 健康保険の治療に関しては、1ヶ月約9万円が上限です。
何も無かったら勿体無いけど、何か起こったら時を考えると不安、という事であれば 掛け金は上がりますが積立系の保険にするという選択肢もあります。
2017年6月21日 15時48分