手取り収入訳40万円です。
現在の家賃は収入に対して割高なのではないか、と時々親や知人に言われることがあります。
オートロック付、エレベーターありの築25年のマンションになります。
最寄駅までは徒歩10分程度。
近隣にスーパーも多いため、自家用車は必要ない状況です。
中学生の子供一人と母である私の二人暮らしで65�、3LDKは贅沢なのでしょうか。
また娯楽費はこの収入であれば最大月何万円が妥当なのかを知りたいです。
2017-05-12
40代 / 女性 / 大阪府 / 年収 601-700万円 / 既婚、子供1人
預金 | 3万円 |
---|---|
食費 | 4万円 |
光熱費 | 4万円 |
教育費 | 2万円 |
ローン/借金 | 0円 |
娯楽/交際費 | 5万円 |
通信費/携帯代 | 3万円 |
1ヶ月の平均支出 | 35万円 |
家賃、住宅ローンの費用 | 11万円 |
手取り収入訳40万円です。
現在の家賃は収入に対して割高なのではないか、と時々親や知人に言われることがあります。
オートロック付、エレベーターありの築25年のマンションになります。
最寄駅までは徒歩10分程度。
近隣にスーパーも多いため、自家用車は必要ない状況です。
中学生の子供一人と母である私の二人暮らしで65�、3LDKは贅沢なのでしょうか。
また娯楽費はこの収入であれば最大月何万円が妥当なのかを知りたいです。
2017-05-12
医療費や自分が痴呆になった場合の対処法が知りたいです。すなわち、法律では、禁治産者制度があるようですが、いまいち、その制度の利用の仕方がわかりません。 私...
我が家は普段夫が家計の管理をしていて、私はあまり家計のことに敏感でありません。今も夫のつけてる家計簿を見て写した感じです。専門家の方から見て、家計は赤字で...
少ない給料の中で、どのようにお金を運用していけば、貯金していけるのか気になります。例えば、手取り18万円で、家賃6万5千円、水道光熱費に1万円、通信費1万...
例えば借金がなくなった。 少しは生活が楽に!と思ってあと少しの辛抱と思って生活をしていても いざ、楽になってるはずの期間に入っても生活はキツキツ… もっと...
主婦が貯金をすることのメリット 主婦が貯金をする場合、家計を黒字にするだけでなく、将来的にも様々なメリットがあります。 子供の学費や老後資金を準備できる...
家計管理が下手な人の特徴 毎月家計がギリギリだったり、赤字状態に陥っていたり、まったく貯金ができなかったりと、家計の管理が上手くいかない人には、以下のよ...
ライフプランを作ろう ライフプランとは、『子供を留学させたい』、『いつかマイホームを持ちたい』などといった、理想の人生を実現するための、資金面を含めた具...
ライフプランで考えるべき項目とは ライフプランを考えることは、老後の安心につながります。では、ライフプランでは、どのようなことを考えておくべきでしょうか...
専門家からの回答
専門家としてログインし、ユーザーのお金に関するお悩みをあなたの手で解決しませんか?