ライフプランノートとは?
ライフプランノートとは、自分の人生設計(ライフプラン)を書くノートです。
将来子供が2人欲しい、戸建てを購入したいなどの自分の夢や目標と、現在の収支や資産の状況を記入し整理することで、夢や目標の実現に向けたプランを練ることができます。
また、金銭面だけではなく、自分の過去や未来について、家族に伝えたいことなどを記入する場合もあります。
ライフプランノートでできること
ライフプランノートを作ることで、将来の夢やライフイベントに応じた収支を把握できます。
ライフプランに必要な金額を、できるだけ具体的な数値で書き込むことで、収入・支出をどう調整すればよいのかがわかりやすくなります。自分の希望する将来を送ったときに、収支がマイナスになっていないか、貯蓄が底をつかないかも確認できます。
また、もしものときに家族に伝えたい情報やメッセージを、整理して記録しておくこともできます。自分や家族について改めて見つめ直すことで、本当にやりたいこと・やるべきことを考える指針となります。
ライフプラン表の作成
ライフプラン表とは、予想されるライフイベント(人生の出来事)から、必要となる資金の目安とタイミングを視覚的にわかりやすくまとめた表です。
今後のイベントを把握
ライフプラン表に記入するライフイベントには、進学・就職・結婚・出産・子供の進学・マイホームの購入・車の購入・定年などがあります。
家族の名前別に欄を作ることで、今後誰にどのタイミングでどのようなライフイベントがあるのか、また、ライフイベントが重なり出費がかさむのはいつなのか、などといったことが、より把握しやすくなります。
今後の支出・収入を把握
ライフプラン表に、ライフイベントに応じて必要となる支出と、その時点の予想される収入を書き込むことで、収支の流れが把握できます。
収支がマイナスになるタイミングがあれば、それに備えた資金調達のための手段を、前もって考えられるようになります。
家・車の購入時期の把握
家や車の購入は人生の中で大きな買い物です。ライフプラン表を作ることで、いつまでにいくら購入資金を用意しておけばよいのかが把握できます。
特にマイホームの購入は、人生の中で最も大きな買い物です。予想される貯蓄額や収支の状況から、購入費の目安やローンの返済額・返済年数を慎重に検討する必要があります。
住宅ローンシミュレーター | 住宅ローン | じぶん銀行
マイカーローン返済シミュレーション | JAバンク
老後の生活資金の目標設定
定年退職や健康状態などにより、老後は収入の大幅な減少が予想されます。ライフプランノートを作って、収入と老後生活に必要な金額を可視化することで、老後の生活資金の目標が設定できます。
また、ライフプランノートに、定年退職予定と年金の受取開始予定時期を記入することで、収入が途切れる時期がないかの確認もできます。
ライフプランノートはお金だけじゃない
ライフプランは人生のマネープランともいえますが、ライフプランノートに書くべき項目は、お金に関するものだけではありません。
自分や家族の歴史、メッセージを書いて、思考や情報の整理をすることもできます。
自分と向き合える
自分の現状やこれからの生活の希望など、自分の気持ちや考えをライフプランノートに記録することにより、自分と向き合うことができます。
もし、介護が必要な状態になったらどうしたいか・どうしてほしいのか、どのような最期を迎えたいのかなどを、老後までを具体的に想定して、自分の考えをまとめましょう。
家族と向き合える
家族1人1人のことを考えて、それぞれに伝えたい情報やメッセージを、ライフプランノートに残すこともできます。ライフプランノートに、家族や親戚の名前と伝えたいことを記入しましょう。
また、ライフプランノートには1人で書くのではなく、家族で意見を出し合って共有するのもよい方法です。
家族の間で進学や老後、マイホームの購入などについて、意見の違いがある場合もあります。そのため、家族と向き合うよいきっかけにもなり、より一層お互いの考えを理解し合うのに役立ちます。
まとめ
ライフプランノートを書いて老後までの人生設計をしてみると、どのようなライフイベントが起き、それにかかる支出などがはっきりと見えてきます。
これからの収支や貯蓄の予定を、年数を追って把握しながらマネープランを練り、自分や家族にとってよりよい未来が訪れるように計画を立てましょう。