無料で遊べて子どもが喜ぶ場所
予算の心配をしなくても楽しめる、そんな嬉しいお出かけスポットを探してみましょう。
晴天の日は遠くの公園に出かけよう
公園といっても普段通っている近所の公園ではなく、1日では遊びきれないほど大きな公園を探してみましょう。自治体の広報誌や、インターネットで情報を集められます。
大きな公園では、近所の小さい公園で禁止されているボール遊びが解禁されていることが多く、のびのびと遊ぶことができます。
また、大型アスレチックで、子どもと一緒に大人も挑戦すると、日頃の運動不足解消になるでしょう。
さらに、ちょっとした水遊び場があれば、夏でも楽しむことができます。気分転換も兼ねて、隣の町の公園まで足を延ばしてみると、街の新たな発見があり楽しさが倍増します。
雨の日は図書館や子育てセンターに行こう
休日なのに朝から雨、そんな日は地域の図書館に出かけ、親子で本に親しむチャンスです。
小さい子ども連れでは、周りに迷惑をかけてしまいそうと不安になる方も少なくないと思いますが、子ども用スペースが大人の場所とは別に設置されているので、安心して親子で本を探すことができます。
子ども用スペースは、椅子や本棚も子どもが使いやすいサイズになっており、子どもが本の世界を楽しめるよう工夫されています。
また、地域の子育て支援センターは、無料で安全に屋内遊びができます。家にはない遊び道具が置いてあったり、支援センターの方と一緒に遊んだりできるので、活用してみましょう。
工場見学で大人も一緒に楽しもう
食品、日用品、乗り物など、様々な企業が工場見学を開催していますが、実は無料で参加できるものがたくさんあります。
身近な製品がどのように作られているのかが学べ、実際に製品作りの一部を体験できるところもあり、子どもはもちろん、大人にとっても興味深いものばかりです。
また、できたての製品を試食させてもらえたり、お土産がついていたりするところもあり非常にお得です。
工場によっては、予約が必要であったり、人気があると抽選になったりすることもあるので、行ってみたい工場が決まったら予約方法を確認してみましょう。
上手に節約して楽しくお出かけ
節約していてもちょっとひと工夫して、思い出に残る素敵な時間を過ごしましょう。
遠出をするときは弁当を持っていこう
お弁当を作ってお出かけをすれば、外食するよりも大きな節約になります。また、おやつや水筒も持参すれば、さらにお金を使う必要がなく出費が抑えられます。加えて、子どもが急にお腹がすいてしまっても、すぐに対応することもできます。
早起きが苦手な方でも、前の日におかずを多めに作っておき、おにぎりと一緒に持って行けば、立派なランチになります。お出かけ先では、売店や食堂が混むことも多いですが、お弁当なら待ち時間も節約できて一石二鳥です。
地域のイベントがないか確認してみよう
ショッピングモールなどが企画するイベントも、お得なものがたくさんあります。
子どもの好きなキャラクターに会えたり、工作キットで作品作りが楽しめたりなど、様々な種類のイベントがあり、そのほとんどは無料から数百円で参加できます。
また、地域の図書館や科学館などの公共施設でも、読み聞かせ会や工作、実験イベントなどを行っていたりするので、チェックしてみることをおすすめします。
どうしてもお出かけができないときは?
お天気が荒れている日や、風邪気味のときなど、出かけるのを控えたい日もあります。そんなときにおすすめのアイデアを紹介します。
アマゾンプライムに登録しよう
アマゾンプライムに登録すると、プライム・ビデオで映画やアニメ、ドラマが好きなだけ見られます。
登録して最初の30日間は無料体験期間となっており、それ以降は月額400円で楽しめます。テレビ、タブレット、スマートフォン、パソコンなどで視聴することが可能です。
勉強アプリなどを利用して一緒に楽しもう
スマートフォンやタブレット端末に無料でダウンロードできる、学習アプリを活用するのもひとつの楽しみ方です。ゲーム感覚で楽しみながら学習することができます。
子どもに人気のキャラクターを起用したものがたくさんあり、漢字、図形、イラスト作成など、様々なジャンルのアプリが揃っています。
ただ、子どもの目はまだ発達段階にあります。視力が低下してしまうことのないように、一定時間画面を見たら休憩をはさむなど、親子でルールを決めてから遊ぶようにしましょう。
まとめ
子どもと一緒に家族揃って過ごせる期間は意外と短く、あっという間に過ぎてしまいます。子どもと過ごせる貴重な時間をなるべくお金をかけずに、思いっきり楽しみましょう。