節約主婦が行う家計管理の裏ワザとは
ここでは、家計管理の裏ワザをご紹介します。最近では『家計簿アプリ』なる便利なアプリが登場しています。その活用方法をみていきましょう。
まずは現状把握とアプリの活用
まずは、食費や光熱費、保険料、その他雑費がどの程度かかっているのか、月々のお金の流れを把握する必要があります。そこで活用したいのが『家計簿アプリ』です。
『家計簿アプリ』は銀行口座と連携して残高を管理できたり、レシートを読み取って出費を自動的に分類できたりする優れものです。また、クレジットカードとの連携も可能なため、アプリひとつで家計の収入と支出をしっかりと管理できます。
おすすめ家計簿アプリ
- マネーフォワード
- Zaim
『マネーフォワード』は、レシート読み取り・総合管理型の家計簿アプリです。Google Playが選ぶ『ベストオブ2016』を受賞しています。
こちらのアプリは、銀行や信用金庫の口座と連携が可能です。また、利用している携帯電話番号を登録すると、携帯電話の利用明細を取得し、必要のないプランによる無駄な支出などを見直せる『携帯電話分析』機能までも付いています。
『Zaim』もマネーフォワードと同様、レシート読み取り・総合管理型の家計簿アプリで、およそ700万人が利用しています。(2017年11月現在)
こちらのアプリも金融機関の口座と連携し、銀行やクレジットカードの明細を自動取得し分析してくれます。
また、家計簿のアカウントを共有することができるので、家族での家計管理ができる便利なアプリです。
支出を抑える裏ワザ
ここでは、支出を抑える節約方法をご紹介します。
食費編
おすすめしたい食費の節約方法は『まとめ買い』です。特売日や休日に、1週間分の食材を買ってしまうことをおすすめします。
まず、食費の予算を立てたら、1週間の献立を考えましょう。必ず予算内に収まるようにし、それ以外の買い物をしないようにすると無駄遣いを減らせます。
そして、まとめ買いをした食材は、その日に下ごしらえをしたり、冷凍保存をしたりして長持ちさせましょう。
また、1週間分の食材をまとめ買いすると、買い物に行く回数が必然的に減るので、食費だけでなく交通費も抑えられます。
水道光熱費編
水道光熱費も工夫次第で節約できます。具体的には、以下のような方法があります。
お風呂はフタをして沸かす
お風呂を沸かす際や入浴後にフタをするようにすると、フタをしない状態でわかしたときと比べて5円の節約になります。
東京ガス : ウルトラ省エネブック / バスルーム編 / 基本メニュー
洗濯機はまとめ洗い
洗濯物が少ない場合は、毎日洗濯をせずにまとめて洗うのも、水道代の節約に繋がります。
というのも、洗濯機の定格容量の4割を入れて洗う場合と、8割まで入れて洗う場合とを比較すると、8割まで入れて洗う方が節約になり、その年間節約額は約3,950円というデータが出ています。
また、ひどい汚れは先に手洗いをして、ある程度汚れを落としてから洗濯機を使いましょう。その際、標準コースではなくお急ぎコースで回すと、洗濯機の稼働時間が減るので電気代と水道代の節約になります。
待機電力をなくそう
一般家庭の消費電力に占める待機電力の割合は6%ほどになります。電化製品は使用していないときも、いつでも使用できるようにとコンセントをさしているだけで電力を消費しています。
特にキッチン回りだと炊飯器や電子レンジ、電気ケトル、電気ポットなど、コンセントをさしっぱなしにしていることも少なくありません。
電気ポットは、使用していないときにプラグを抜くだけで年間約2,360円の節約となります。そのため、電化製品のコンセントを抜くだけで大幅な節約につながります。
その他の節約術
その他にも、身の回りの料金プランを見直すだけで大幅な節約が可能です。そのひとつに通信費が挙げられます。
例えば、すでに家にネット回線を引いている場合、モバイルWi-Fiに切り替えると節約になります。
『モバイルWi-Fi』とは、パソコンやタブレットなどをインターネットに繋げるためのものです。
『モバイルWi-Fi』は、スマホの通信も『モバイルWi-Fi』で行えます。そして、『モバイルWi-Fi』を使って通信している間は、スマホの通信を切って利用できます。
つまり、通信制限にかかる不安もなければ、わざわざ高い料金を払ってたくさんのギガを買わなくても済むということになります。
ちなみにBroad wimaxを利用した場合、月額2,726円でインターネットが使用可能です。
WiMAX・プロパイダおすすめランキング2019年版!機種やプランで徹底比較!
お金を増やす裏ワザ
節約するだけではなく、お金を増やすことも視野に入れていきましょう。ここでは、在宅でできる簡単な方法をご紹介します。
無料でできるポイントサイトを活用
ポイントサイトとは、アンケートに答えたり、広告をクリックしたり、アプリをインストールしたりしてポイントを貯めるサイトのことです。
『モッピー』や『GetMoney!』などのポイントサイトでは、貯まったポイントは1ポイント1円として利用でき、各種電子マネーやギフト券等と交換可能です。
簡単なアンケートや広告クリックは2~3ポイント、施設の資料請求で1000ポイント相当が付与されるほか、クレジットカード発行、口座開設などを行うと、さらに高額ポイントが加算されます。
おすすめのサイト
ここでは『モッピー』をおすすめします。
『モッピー』は、登録者数600万人を突破している人気のポイントサイトです。
ゲームや買い物・アンケート・友達紹介などさまざま方法でポイントを貯めることができます。ポイントは現金、またはamazonギフト券や各種電子マネーと交換可能です。
また、モッピーは年齢制限が低く、12歳以上から参加できます。お子様と一緒に利用すると、ポイントも貯まりやすいでしょう。
ちょっとしたすきま時間を活用してコツコツとポイントを貯めることができます。忙しい主婦でも簡単に稼ぐことができます。
まとめ
今回ご紹介したものは、どれも簡単にできる節約方法です。水回りの節約や料理をする際の節約など、今日からコツコツとできることから始めていきましょう。
また、ポイントサイトを利用してお金を増やす方法などもあるので、節約ばかりではなく、すきま時間を利用して稼ぐことも、ぜひ試してみてください。