楽天西友ネットスーパーは、SEIYUドットコムからリニューアルした、西友のネットスーパーです。楽天西友ネットスーパー
は、他の大手ネットスーパーと異なる商品や独自のお得なシステムが用意されており、上手に使えばお得なお買い物をすることができます。そこでまずは、楽天西友ネットスーパー
の特徴や専用アプリについてご紹介していきます。
楽天西友ネットスーパー
早わかり表
楽天西友ネットスーパー |
|
運営元 | 楽天西友ネットスーパー 株式会社 |
運営歴/実績数 | 2018年4月創業 |
アプリの有無 | 有り |
支払い方法 | 代金引換、クレジット決済 |
手数料 | 330円(税込) |
宅配ボックスの可否 | 可能(在宅時のみ) |
営業時間 | 10:00~22:00 |
サポートセンター | あり |
特典 | 初回利用時に500円クーポンなど |
「楽天西友ネットスーパーをもっとお得に使いたい」というあなたにおすすめなのが、「楽天カード」。
楽天カードでお買い物をすれば、いつでもポイント2倍!楽天西友ネットスーパーを使う前にまずは「楽天カード」を忘れずに申し込んでおきましょう!
\新規入会&利用で5,000ポイントがもらえるキャンペーン中!/
楽天西友ネットスーパー
とは?
ネットスーパーとは、既存のスーパーの商品を自宅に配達してくれるサービスのことを指します。
ネットスーパーは日用品だけでなく、生鮮食品なども扱っているため、スーパーが遠方にある方や外出が難しい方でも利用が可能で便利です。
また、米や飲料水などは店頭で購入すると家に運ぶまで労力が必要ですが、ネットスーパーであればその心配もありません。
楽天西友ネットスーパー
の特長
楽天西友ネットスーパーでは、一定額以上のお買い物で送料が無料になる、最短で即日配送、楽天ポイントをためることができるという特徴があります。
また、生鮮食品の取扱いも豊富なため、いつでも新鮮な野菜や果物を家から出ずに購入することができます。
楽天西友ネットスーパー
にアプリはあるの?
楽天西友ネットスーパーには専用アプリが存在します。
このアプリでは、来店するごとにスタンプを貯めることができるほか、アプリ限定のお得なクーポンがもらえるチャンスがあります。
アプリ画面では、店舗のチラシ情報を確認できるほかにも、スーパーで扱う商品を使ったおすすめレシピなども紹介されており、毎日のお料理や買い物に役立てることができます。
楽天西友ネットスーパー
をオススメする3つの理由
楽天西友ネットスーパーをおススメする理由は主に、
- 入会費&一定額以上で送料が無料になること
- 楽天西友ネットスーパー独自のプライベートブランド商品を購入できること
- 楽天ポイントを貯めることができること
の3つです。
楽天西友ネットスーパーの3つの利点について、詳しく見ていきましょう。
入会費無料&一定額以上で送料無料
楽天西友ネットスーパーは、入会費が一切かかりません。
月会費もかからないため、ネットスーパーに登録して実際に利用しなかったとしても安心です。
また、楽天西友ネットスーパーは一定額以上のお買い物で送料が無料になるシステムがあるため、まとめ買いをしたい方にはお得なサービスとなっています。
送料は通常330円(税込み)かかりますが、サイトやアプリなどで「あと●●円以上で送料無料」と表所でお知らせしてくれます。この金額以上になると送料は無料で配達をしてくれるのです。
お得なプライベートブランド商品を購入できる
楽天西友ネットスーパーでは、独自の商品である「プライベートブランド」商品を扱っており、類似した商品よりもお得な料金で購入することができます。
楽天西友ネットスーパーのプライベートブランドとしては、「きほんのき」と「みなさまのお墨付き」が存在し、新たな食品や日用品が日々リリースされています。
これらのブランドは公式サイトやアプリでまとめて見ることができますので、毎日の食費や雑費を押さえたい方は、こちらから商品を購入すると節約になるでしょう。
楽天ポイントが貯まる
楽天西友ネットスーパーはその名の通り、「楽天ポイント」を貯めることができることもメリットのひとつです。
楽天西友ネットスーパーでお買い物をすると、100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントがもらえるのです。
例えば月の食費のうち2万円を楽天西友ネットスーパーで購入するとして、それを1年間続けると2400楽天スーパーポイントが貯まっていることになります。
日常的に西友の商品を購入する方は、非常にお得にお買い物ができておススメです。
楽天西友ネットスーパーを使う前にチェックしたい「楽天カード」
「楽天カード」 | |
![]() |
|
|
|
楽天カードを今すぐ作る | 楽天カードの詳細をみる |
楽天西友ネットスーパー
の登録方法
ここからは、楽天西友ネットスーパーの会員登録やログインの方法を具体的に解説していきます。
とは言え、登録やログインはとても簡単に行えます。
新規会員登録
新規会員登録は、サイトの右上から行うことができます。
新規会員登録ボタンを押すと、メールアドレスやパスワード、住所や電話番号などの個人情報の入力が求めらます。
また、お買い物をする際に必要なクレジットカードの情報もここで入力する必要があります。
ログイン
ログインは、新規会員登録ボタンの隣にあります。
パスワードとIDを入力すればログインし、自分のアカウントでお買い物ができます。
また、パスワードとIDは2回目以降入力を省略することも可能ですが、忘れないようにメモをしておきましょう。
楽天西友ネットスーパー
の支払い方法や手数料
楽天西友ネットスーパーの支払い方法は、代金引換のほかにクレジットカードも利用することができます。
代金引換の場合は、手数料のほかに代金引換料金も上乗せされて請求がなされます。
ここでは、クレジットカードや電子マネー、手数料について詳しく解説していきます。
クレジットカードは使えるの?
楽天西友ネットスーパーではクレジットカードを利用することができます。
利用できるカードの種類は、SAISON(ウォルマートカード含む)、VISA、Mastercard、JCB、American Expressとなっています。
Diners Clubは利用できないほか、一部の海外で発行されたクレジットカードも利用できないことがありますので、注意が必要です。
また、クレジットカードの支払い回数は1回のみとなっています。
ウォルマートカードセゾンでの支払いであれば、毎日2%オフで買い物ができるため、お持ちの方は積極的に利用すると良いでしょう。
電子マネーは使えるの?
楽天西友ネットスーパーでは、電子マネーは利用することができません。
しかし、楽天スーパーポイントで請求額の一部または全額を支払うことは可能です。
西友では実店舗でも電子マネーは利用できないため、仕方ないと言えるでしょう。
手数料はどれくらいかかるの?
楽天西友ネットスーパーでは、前述のとおり商品代金とは別に送料330円(税込)がかかるほか、代引の場合は手数料として330円(税込)、変更受付可能時間を過ぎての変更およびキャンセルを行った場合は440円(税込)の料金が必要になります。
送料、代金引換手数料を取られないためには、クレジットカードなどで一定額以上の商品をまとめ買いするとお得です。
楽天西友ネットスーパー
利用時の注意点
楽天西友ネットスーパーは、利用する際にいくつか注意点があります。
注意点としては、配送エリアが限られていることや、宅配ボックスに関する取扱いなどが挙げられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
まずは配送エリアを確認する
楽天西友ネットスーパーの宅配サービスは、対象エリアが限られています。
ご覧の通り、現在楽天西友ネットスーパーで宅配サービスが受けられるエリアは、北海道、宮城、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉、長野、愛知、滋賀、京都、奈良、兵庫、大阪、福岡、熊本、長崎のみとなっています。
このエリア以外では宅配サービスを受けることができませんので注意しましょう。
また、対象都道府県となっていたとしても、お住いの地域が宅配エリアに指定されていない場合もあります。
お住いの地域がサービス対象エリアかどうかは、公式ページから調べることができます。
サービスを利用する前に必ず確認しておきましょう。
宅配ボックスは使えるの?
楽天西友ネットスーパーでは、2020年4月から非対面での商品の受け渡しに対応するようになりました。
宅配ボックスへの宅配は、インターホンなどで確認を取ることができた場合に限り可能です。
宅配ボックスへの宅配はあくまでこちらが自宅にいる場合に限りますので、不在時に宅配ボックスへ商品を置いてもらうことはできません。
また、代金引換でのお支払いの場合は、在宅ボックスへの宅配はできません。
宅配時にご自身が不在であった場合は、再配達に手数料がかかってしまうので注意しましょう。
繋がらない時の対処法
楽天西友ネットスーパーでは、宅配中に商品がどこまで運ばれているのか確認する追跡サービスはありません。
また、注文の確認メールは登録したメールアドレス宛に届きますが、配達時にメールでお知らせが来ることもありません。
そのため、注文後に直接状況を確認する手段はありません。
時間が経っても商品が配送されない場合は、カスタマーセンターに問い合わせる必要があります。
注文できない時の対処法
公式サイトやアプリにログインして商品を注文しようとしてもできない場合、いくつか見落としていないか確認してください。
まず、インターネット環境に問題がないか、次にカートに商品が入っているかを確認してください。
また、先ほど触れた配送可能エリアにお住いの地域が含まれているかも確認しましょう。
都道府県としては配送可能でも、細かな住所まで調べると対象外エリアになっている場合があります。
困ったらカスタマーセンターに
よく寄せられる質問に関しては、「よくある質問」として公式サイトやアプリ内でまとめられています。
困った時はまずこちらを参考にしてみてください。
また、お問い合わせは質問フォームから細かな内容を尋ねることができるほか、電話での受付も行われています。
どうしても自分で解決できない場合は、こちらを利用しましょう。
楽天西友ネットスーパー
をお得に使う方法
楽天西友ネットスーパーのサービスをお得に使うためには、特典を上手に利用したり、クーポンやキャンペーンを有効活用することが大切です。
ここでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
無料特典はあるの?
楽天西友ネットスーパーでは、特に無料特典というものは存在しません。
しかし、クーポンや期間限定のキャンペーンなどが多数存在するため、そちらをチェックすればお得に買い物をすることができます。
クーポンはあるの?
楽天西友ネットスーパーのクーポンとしては、初回利用時に貰える500円クーポン、kao製品に使える100円クーポンなどが存在します。
こちらのクーポンは日によって変わるため、毎日チェックしておくとお得なクーポン情報を見逃さずにすみます。
クーポンをゲットするには、対象商品を購入する、一定金額以上のお買い物をするなどの条件があります。
ポイント・キャンペーンをお得に使おう
楽天西友ネットスーパーでは、公式サイトやアプリにて、毎月ポイントアップのキャンペーンを開催しています。
キャンペーンは月ごとに変わりますが、曜日ごとに商品を購入した際に貰えるポイントが2倍、3倍になる特典が受けられます。
例えば、5月であればペット商品を購入するとポイントが2倍になるほか、曜日によってママ割などの優遇を受けることができます。
もちろん、楽天カードでのお支払いでポイントが3倍になる特典も用意されています。
このポイントアップカレンダーは毎月更新されますので、商品をまとめ買いしたい場合は自分の条件に合った曜日にお買い物をするようにしましょう。
また、ポイントアップキャンペーンには事前にエントリーが必要な場合もありますので、あらかじめ条件を確認し、登録しておくと良いでしょう。
楽天ユーザー必見!お得に利用するマル秘術
「楽天カード」 | |
![]() |
|
|
|
楽天カードを今すぐ作る | 楽天カードの詳細をみる |
楽天西友ネットスーパーでは、上述したように楽天カードでの支払いや通常のお買い物時に楽天ポイントをゲットすることができるため、楽天カードは絶対に持っておいた方が良いでしょう。
楽天西友ネットスーパーでお買い物をしているうちに、知らぬ間に楽天ポイントがたくさん貯まっていた、ということも珍しくありません。
楽天ポイントは楽天Edyなどの電子マネーにも交換できる非常に使い勝手の良いポイントですので、これを貯めておけば通常の店舗でのお買い物などにも利用することができて便利です。
もしこれから楽天西友ネットスーパーを利用するのであれば、楽天カードは絶対に作っておきましょう。
\新規入会&利用で5,000ポイントがもらえるキャンペーン中!/
まとめ
これまで見てきたように、楽天西友ネットスーパーは宅配エリアはまだまだ限られているものの、まとめ買いすれば送料が無料になったり、楽天ポイントをゲットできたりと、お得なサービスを受けることができます。
また、毎月変わるキャンペーンを有効活用すれば、よりお得にお買い物ができます。生鮮食品などを自宅まで配送してくれるサービスはまだまだ多くありません。
今回ご紹介した内容を参考に、楽天西友ネットスーパーを上手に利用して、新鮮な食品や日用品をお得に購入してみてください。