節約中でも楽しめる趣味を紹介
まずは、節約をしながら楽しめる趣味をいくつかご紹介します。
SNSをはじめよう
世の中には実にさまざまなSNSが存在します。メジャーなものでいえば、FacebookやInstagramなどは多くの人々が利用しています。そんなSNSの中でも、私のおすすめはブログの開設です。
公開、非公開どちらでもかまいません。例えば、日々の料理の写真や家事の裏技を載せて公開すると、色んな人からコメントをもらえたり、情報をシェアできたりします。また、非公開にしても、後から読み返すことが出来る備忘録にもなります。
簡単に作成できるサイトの中にAmebaブログやLINE BLOGなどがあります。
節約中だからこそダイエット
節約で贅沢を我慢している時期にダイエットをすると、より節約とダイエットへの意識が高くなり、その結果、効果的に取り組めます。
- 例)普段、車や公共の乗り物を利用するところを歩いてみましょう。すると、移動費がかからずカロリーを消費できます。
- 例)食費を1カ月2万円と設定します。2万円だと、自然と外食の回数が減り、割安な野菜などを多く取り入れるようになるため、ダイエットがしやすくなります。
- 例)外出時は、水筒を持参しましょう。暑い時期などは、ついつい自動販売機やカフェを利用しがちです。常にお茶を持参していれば、ジュースなどを買わずにすむほか、出費も抑えられます。
資格取得でスキルアップ
時間は持て余しているが、使うお金は限られているという方には、この機会に資格を取得してスキルアップを図ってみるのはいかがですか。
自身の興味のある分野や持っている知識を生かせるものであれば、独学で取得も夢ではありません。主婦におすすめの資格をいくつかご紹介します。
- ファイナンシャルプランナー
年金や保険など、暮らしにまつわることを学べるため、日頃の主婦業に生かせます。
- 医療事務
就業時間や休日の取得に、比較的融通が利く仕事です。いずれ再就職を考えている方におすすめです。
- 介護事務
家族の転勤の都合で引っ越しをしても、全国的にニーズがあるお仕事です。
休日は公共の施設を活用しよう
次は、休日のおでかけについてです。お金をかけなくても夫婦で楽しめる場所は沢山あります。
図書館へ行こう
図書館は子どもから大人まで有意義に過ごせる場所です。読書はもちろんのこと、DVD、音楽鑑賞ができます。図書館によっては、図書館に置いていない本をリクエストして、取り寄せてもらえることもあります。
スポーツ施設で汗を流そう
公共のスポーツ施設は無料、もしくは安く利用できておすすめです。春夏は屋内外のプールやテニスコート、秋冬では体育館でバトミントンや卓球など楽しめるところもあります。
お住まいの区市町村のホームページに、利用できる施設の案内があるので確認してみるとよいでしょう。
工場見学に行こう
会社の工場見学は、無料なところも多く、普段見ることのできない製造工程を見ることができます。子どもはもちろん、大人にとっても貴重な経験だと思います。
無料で大人も見学できる工場は以下となります。
- お酒好きの方
キリンビール 横浜工場|キリンの工場見学|エンタメ・レシピ|キリン
- 飛行機が好きな方
- ラーメン好きの方
休日ごはんも楽しく節約
節約中の身ですが、お休みの日ぐらいは美味しいものを、楽しみながら食事したいものです。
ママ友と持ち寄りランチ
ママ友とご飯を持ち寄り、ランチ会を開催すると、わざわざ外食をしなくても楽しい食事の時間を過ごせます。普段しないようなテーブルセッティングをすれば、外食気分も味わうことができます。
ベランダやお庭でご飯
休日は、時間に余裕があるためベランダやお庭で優雅に食事もおすすめです。普段と変わらないメニューであっても、外で食べると気分転換にもなり新鮮です。
- ベランダご飯をする際の注意
マンションや集合住宅のベランダは共有部分となります。災害時の脱出ルートとして使用されるため、何かあったときにすぐ片付けられる範囲内で楽しむことが重要です。
バルコニー・ベランダ×共用部分・改築禁止|規約の有効性・判断基準
道の駅でご当地ご飯
全国各地にある道の駅のお食事処は、手ごろな価格で地元の特産品や食材を使ったメニューをいただけます。節約中でも、外食をしたいという方にぴったりです。
まとめ
ここまで、主婦の目線で楽しく節約する方法をご紹介していきました。長続きする節約の方法は、我慢し過ぎず楽しく取り組むことです。
使えるお金が限られている主婦であっても、お金をかけずにできる趣味や、楽しみ方は沢山あります。ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
節約が趣味になっている人はどのくらい?おすすめの節約術を紹介