JALマイルとは
JALマイルとはJALが行っているJALマイレージバンクというサービスで貯まるポイントのようなもので、飛行機に乗ったり買い物をしたりするとマイルが貯まり、その貯まったマイルを特典と交換できるサービスです。
買い物の際にマイルを貯めるには、JALマイルの貯まるクレジットカードを利用する必要があります。貯まったマイルは航空券はもちろん、電子マネーへの交換やグルメなどの商品への交換もできます。
基本は200円で1マイル
クレジットカードを利用した際に貯まるマイルは、基本的に『200円で1マイル』です。
ただし、JALカード特約店でカードを利用して買い物をすると、通常の2倍である100円で1マイルを貯めることができます。
また、ショッピングマイル・プレミアム会員に入会している場合も2倍になるため、入会者が特約店で買い物をすると最大で4倍のマイルを貯めることができます。
マイル有効期限の確認方法
マイルの有効期限は、インターネットから『JALマイレージバンク(JMB)』または『MyJALCARD』にログインすると確認できます。
有効期限のほか、JALマイレージバンク(JMB)では有効マイル数やマイルの実績詳細が確認できます。また、MyJALCARDでは有効マイル数、JALカードで貯めたショッピングのマイルの明細も確認できます。
ANAとの違い
ANAではカードの利用でポイントが貯まり、それをマイルに交換する必要があります。JALの場合カードを利用すればマイルが貯まるので、ANAとJALの違いは『交換の手間がかかるかどうか』という点です。
ただし、ANAの特約店での買い物であれば、ポイントとANAマイルの両方を貯めることができます。貯まるポイントは100円または200円(税込)で1マイルです。
JALの場合も特約店があり、特約店で買い物をすると通常よりもマイルが貯まりやすくなっています。
それぞれの特約店を一部、紹介します。
特約店 | |
JAL | ・イオン
・ファミリーマート ・ENEOS |
ANA | ・イトーヨーカドー
・セブンイレブン ・マツモトキヨシ |
JALではイオンやファミリーマートが特約店になっています。イオンではマイルが通常の2倍になるキャンペーンをしている場合もあります。
一方、ANAではイトーヨーカドーやセブンイレブンで、ANAカードで貯まるポイントとは別に、200円(税込)で1マイルが貯まります。
ANAカードマイルプラスで貯める | マイルを貯める | ANAマイレージクラブ
クレジットカードでマイルを貯めてANAに乗ろう。カード6選を紹介
マイル還元率の高い最強クレジットカード
マイルの還元率は利用するクレジットカードによって違います。ここでは、還元率が高くマイルが貯めやすいクレジットカードを紹介します。
マイル還元率とは
マイル還元率とは、利用した金額のうちどれくらいがマイルとして還元されるかを割り出した比率です。この還元率が高いほどマイルが貯まりやすいカードということになります。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』は年会費1万円(税抜)で利用できるカードです。さらに、『SAISON MILE CLUB(セゾン・マイル・クラブ)』を利用すると1,000円につき10マイルが貯まります。
それに加えて、『永久不滅ポイント』という有効期限のないポイントが2,000円ごとに1ポイント貯まります。永久不滅ポイント200ポイントで600マイルと交換ができます。
つまり、『セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』は、永久不滅ポイントとショッピングマイルの両方でJALマイルを獲得できる、還元率の高いカードといえます。
JALマイレージを貯めるなら、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードが最強!|Credictionary(クレディクショナリー)
ポイントマイル|【公式】セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
JALカードTOKYU POINT ClubQ
JALカードの『TOKYU POINT ClubQ』は、年会費2,000円(税抜)で利用できるカードです。
通常200円で1マイル、さらにTOKYU POINTも貯めることができ、そのTOKYU POINTもマイルに交換することができます。
TOKYU POINTは、東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど全国のTOKYU POINT加盟店でカードを利用すると貯められます。TOKYU POINT2,000ポイントで1,000マイルと交換ができます。
貯まるポイントは店舗によって違いますが、東急百貨店では利用額の3~10%、その他の店舗では200円で1ポイントから貯められます。
JALカード TOKYU POINT ClubQ(カードの種類) - JALカード
東急グループのお店で貯める│東急カード-電車でもお買物でもポイントが貯まる
生活スタイルに1番合うクレジットカード
クレジットカードの種類はさまざまで、カードによってマイルの貯まり方も違います。自分の生活スタイルに合ったクレジットカードを利用することで、効率よくマイルを貯めることができます。
JAL便によく乗るならJAL CLUB-Aカード
旅行や仕事などでJAL便によく乗る機会があるのであれば、年会費1万円(税抜)で利用できる『JAL CLUB-Aカード』がおすすめです。
通常、搭乗ごとのボーナスフライトマイルは10%ですが、『JAL CLUB-Aカード』では25%プラスされるほか、カード入会後の初回搭乗の際には5,000マイルがもらえます。翌年からは、毎年最初の搭乗の際に、2,000マイルをプラスでもらうことができます。
買い物で貯めたい方はイオンJMBカード
飛行機に乗ることは少ないので、買い物でマイルを貯めたいという場合は年会費無料の『イオンJMBカード』がおすすめです。
カードショッピング・電子マネーWAONのどちらでも、利用200円(税込)ごとに1マイルが貯まります。さらにイオンで毎月5日・15日・25日に行われているお客さまわくわくデーでは通常の2倍のマイルが貯まります。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)|暮らしのマネーサイト
年会費無料に抑えたい人はリクルートカード
年会費無料のクレジットカードでマイルを貯めたい人には『リクルートカード』がおすすめです。
『リクルートカード』は、ポイント還元率が1.2%と高いため、ポイントが貯まりやすくなっています。貯まったリクルートポイントをPontaポイントへ交換し、さらにJALマイルに交換することができます。
リクルートポイント1ポイントはPontaポイント1ポイントに、Pontaポイント1ポイントは0.5マイルに交換できます。
PontaポイントからJALマイレージバンクへ交換する | Ponta Web
クレジットカードでマイルを貯めよう。航空会社別おすすめカード
まとめ
自分の生活スタイルに合ったクレジットカードを利用することで、マイルが貯めやすくなるので、どんなカードが自分に合っているのか検討したうえで利用するのがおすすめです。
また、ポイントが多く貯まるキャンペーンなどをうまく利用して賢くマイルを貯めましょう。