学生が海外旅行・海外生活で持つべきカード5選!
このページの見出しに遷移しますので、下記の興味があるところをチェックして見てくださいね!
海外でクレジットカードが必須な理由
まずは、現金よりもクレジットカードのほうが重要になる理由を説明します。
カードは信用の証となる
クレジットカードは買い物以外にも、信用の証として重宝されます。
クレジットカードには審査があり、年齢や職業、年収から支払い能力があるかどうかを判断されますよね。
このことから海外では、クレジットカードを持っている人は支払い能力のある人間と証明されるので、学生でも様々な場面で身分を補償してくれます。
多額の現金の持ち歩きは危険
海外旅行では出費が多くなりがちですが、多額の現金を持ち歩くことは危険です。現金では万が一盗難にあった際に、保障がないのでお金が戻ってこない可能性があるからです。
なので、海外旅行を安心して楽しむためには、現金は必要最低限にして、クレジットカードを使うようにしましょう。クレジットカードを持っていないと、現金を盗まれてしまった場合に対処できませんよね。
カードを利用すると、わざわざ両替をする必要もありませんし、万が一カードが不正利用されたとしても、保険が適応されお金が戻ってくる可能性があります。
海外用のクレジットカードを選ぶポイント
次に、海外用のクレジットカードを選ぶポイントを、いくつか説明します。
2枚以上持って行く
海外旅行の際には1週間ほどの短い旅行でも、クレジットカードを2枚以上持って行くことをおすすめします。なぜなら、クレジットカードには、利用できる限度額が決まっており、限度額を超えると利用できなくなるからです。
もし、カードを1枚しか持っていない場合、限度額を越えると買い物を楽しんだり、ホテルに止まったりすることができません。
また、紛失や破損などの予期せぬ事態が起こる可能性もあります。このような場合でも冷静に対処できるように、クレジットカードは2枚以上持っておきましょう。
国際ブランドは分ける
複数のクレジットカードを持つ場合、国際ブランドで分けて持つようにしましょう。お店によっては利用できない国際ブランドもあるので、分けておくほうが便利です。
おすすめはVISAとMasterCardの2種類です。
VISAとMasterCardは世界シェアも圧倒的に多い国際ブランドなので、この2種類のクレジットカードを持っていれば、クレジットカードを使えるほとんどの店舗で利用することができます。
充実した海外保険が付帯している
海外旅行保険が付帯していれば、旅先で怪我をした場合でも補償が受けられるので、安心して旅行を楽しむことができます。
海外では医療費が高い国もあります。例えば、アメリカでは1回の診断で数十万円かかるそうです。
海外では、日本と違う文化や環境に触れ、体調を崩してしまう方も多いです。カードの保険内容や補償額をちゃんと確認し、自分に合ったカードを発行しましょう。
学生向けの海外用クレジットカードトップ3
最後に、学生が持つのにおすすめの海外用クレジットカードを5つ、ランキング形式で紹介します。年会費無料のカードの中で、海外旅行保険の内容、海外での特典、審査基準などを判断基準にしているので、是非参考にしてください。
1位:学生専用ライフカード
海外旅行保険の内容
「学生専用ライフカード」の最大の特徴は充実した海外旅行傷害保険が自動付帯していることです。
自動付帯なので、「学生専用ライフカード」を持っているだけで、旅行中の怪我や病気などの治療費、携帯品の盗難や破損、ホテルの備品を汚すなどの賠償責任を補償してくれます。最大2000万円の補償を受けることが可能です。
海外での特典
海外でのカード利用額の5%を現金でキャッシュバックしてくれる特典が付帯しています。
海外旅行に行くと、ホテルやレストランでの食事、お土産など、普段よりお金を使う機会が多いですよね。なので、5%キャッシュバックはかなり嬉しい特典と言えます。
さらに、現地で困ったときは『ライフデスク』のサービスが利用でき、現地スタッフが日本語で対応し、交通機関やホテル、レストランなどの案内や予約をしてくれます。
学生旅行では不安なことも多いと思うので、海外旅行の際に持っていると心強いカードと言えます。
審査基準について
学生専用カードなので、学生でも審査に通ることが可能です。アルバイトをしていない学生でも、過去に携帯料金の支払い遅延などをしていなければ審査に通ることができます。
最短3営業日で発行できるので、是非申し込んでみましょう。
年会費が無料なのに充実した海外旅行保険が付帯する学生ライフカードは、長期休暇の旅行や、卒業旅行でも大活躍間違いなしの1枚です。学生ライフカードの詳細については下記の記事で説明しています。合わせてご覧ください。
2位:エポスカード
海外旅行保険の内容
「エポスカード」も、海外旅行傷害保険が自動付帯しており、最大で2,000万円まで補償してくれます。
海外で使える特典
『エポトクプラザ』という会員限定の優待サイト経由の、H.I.S.ウェブサイトの利用でポイント3倍、日本旅行ウェブサイトの利用でポイント5倍になる特典もあるので、海外旅行の際にはお得です。
また、現地でのサポートデスクも利用できるので、トラブルに会った場合にも対処しやすいでしょう。
審査基準について
エポスカードも、審査基準は優しいと言えます。エポスカードは丸井グループが発行しているクレジットカードなので、ショッピング好きの若者が発行しやすいと考えられます。申し込み条件にも、年収や職業に関する制限はないので、信用情報があれば審査に通る可能性が高いです。
店頭での受け取りの場合は、即日発行もできるので、是非申し込んでみましょう。
年会費無料で即日発行可能なエポスカード。 自動付帯の海外旅行保険や審査の通りやすさが魅力です。 初めてクレジットカードを作る方におすすめ。下記の記事で詳細を説明しているので、あわせてご覧ください。
3位:楽天カード
海外旅行保険の内容
「楽天カード」では、海外旅行傷害保険が利用付帯していて、最大2,000万円まで補償してくれます。利用付帯とは、海外旅行に関する交通費や航空券、ツアー料金でカードを利用すると保険が適応される付帯方法のことです。
「楽天カード」を海外で利用する際には、出国前にカードを利用する必要があると覚えておきましょう。
海外で利用できる特典
Wifiレンタル料金割引特典や、レンタカー割引特典が利用できます。その他にも、手荷物やお土産の宅配料金割引が付帯しています。
特に、Wifiレンタル料金割引サービスは重宝するサービスでしょう。海外ではWifiが使えないとスマートフォンを使うことができません。
審査基準について
楽天カードも審査基準は優しいカードです。実際、アルバイトをしていない学生の方でもカードを発行できます。
申し込み条件は「満18歳以上の方(高校生を除く)」となっており、年収や職業に関わらず幅広くカードを発行していることがわかります。
年会費無料で審査も優しい楽天カードは、高いポイント還元率がメリットのクレジットカードです。 海外旅行でも使えるカードなので、下記の記事で是非詳細を確認してください。
4位:JCB ORIGINAL SERIES EXTAGE
学生の方や10代~20代の方といった若い世代の方でも安心の、JCB ORIGINAL SERIESのJCB CARD EXTAGE。
まだそんなに収入が多くない、若い世代の方にはうれしい、年会費は無料になっています。普段のお買い物、オンラインショッピング、海外での利用など、様々な場面でポイントを貯められるうえ、さらに入会してから3か月間はポイント3倍、4カ月目から1年まではポイント1.5倍のオトクな特典付き。
また、利用代金明細をメールで受け取れる、「MyJチェック」に登録した上で、JCB海外加盟店でのカード利用によりポイントが2倍にアップします。その上、若い世代の方がよく利用する店舗中心のポイント優待店での利用でも、ポイントをゲットできます。
5位:三井住友VISAデビュープラスカード(学生)
三井住友VISAデビュープラスカード(学生)は、三井住友カードのクレジットカードです。18歳〜25歳の学生が持てる限定のカードで、海外留学や卒業旅行も使うと便利です。
クレジットカードがあれば現金を持ち歩かなくてもよくなるので、安心して海外に行けます。ショッピング補償があり、年間100万円までの買物が対象です。安心保険旅行傷害保険は付いていないので注意しましょう。
満26歳以降になると、このカードは使えませんがランクアップしてプライムゴールドカードに切替わります。初年度年会費は無料です。年会費は通常税抜1,250円かかりますが、年1回以上利用すると翌年度以降も年会費が無料になる特典があります。
まとめ
クレジットカードはただ買い物ができるだけでなく、身分証としても役立つ便利なカードです。旅行の際には万が一の場合に備えて、最低2枚はクレジットカードを持って安全に旅行を楽しみましょう。