ブラックカードの概要
ここでは、ブラックカードの特徴や良さについて、詳しく紹介します。
ブラックカードとは
ブラックカードとは、クレジットカードで最もランクの高いカードを指します。一般のクレジットカード、ゴールド、プラチナの順にランクが上がり、最高峰に位置するのがブラックです。
最高峰のカードと言うだけあり、付帯する特典やサービスは豪華なものばかりです。当然、年会費も相応の額になり、高いものでは35万円(税別)というブラックカードも存在します。
ブラックカードならではの良さ
ブラックカードの良さは、会員向けの以下のような豪華な特典を受けられることです。
- 一流ホテルや航空会社の上級会員になれる
- 予約や調べ物を電話1本で依頼できるコンシェルジュサービスが利用可能
- ホテルや飛行機の座席が自動でアップグレードされる
- 様々な高級レストランやホテルでの優待や割引が受けられる
- 空港のラウンジが無料で利用可能なプライオリティパスが付帯している
また、カード付帯の保険の補償額も充実しているほか、飛行機の遅延による補償、紛失物の補償などのサービスもあります。
ブラックカードの審査基準
豪華な特典が満載で、年会費が高いブラックカードは誰でも持てるわけではなく、招待制が取られ、招待されるまでには厳しい審査が行われます。
ブラックカードを入手するために招待を受けたい、と思っている人のために、ここではブラックカード招待、入会の審査基準を解説します。
クレジットカードの利用実績がカギ
まずは、所有したいブラックカードの下位のカード(ゴールドカード)を入手し、利用実績を積むことが必要です。そうすることで信用が得られ、招待を受けやすくなります。ここでは、利用実績の具体的な内容について、詳しく解説します。
利用額は多い方がよい
クレジットカード会社からの招待を実現するためには、カード会社にとっての優良顧客とみなされる必要があります。
詳しい審査基準や具体的な数字は公表されていませんが、年間利用額は多い方が有利な傾向にあります。そのため、カード決済できるものはすべてしてしまう、くらいのつもりでいるとよいでしょう。
そうすることで必然的に利用実績が増えていき、期限を守って支払いをしていけば信用を獲得できます。
高級店での利用も関係している
利用額が多いのみならず、クレジットカードを利用する場所も審査対象となる可能性があります。具体的には、高級店での利用実績が多いほうが、生活にゆとりがあると判断される可能性が高くなります。
海外での利用頻度
前述した高級店のケース同様、海外でクレジットカードを利用している頻度が多いと、海外旅行ができるくらい生活にゆとりがある、あるいは海外出張に行くような優秀な人材であると見なされることがあります。
年収や仕事内容、資産を見られる
カード利用額や利用した場所も大切ですが、支払い能力に関するチェックとして、年収や職業などの社会的な立場も重視されます。
一般的に年収は1,000万円以上が妥当とされますが、実質的にそのくらいの年収がないとブラックカードを使いこなす余裕はないでしょう。
そのほか、賃貸住宅よりも持ち家の方が信用度が高くなり、審査が有利になります。
おすすめブラックカード3選
ここでは、おすすめのブラックカードを3つ紹介します。
ラグジュアリーカード ブラックカード
2016年11月に登場した、年会費が10万円(税別)の新しいブラックカードです。1,000円の利用につき1ポイント(5円分)が付与され、ポイント還元率は0.5%と、クレジットカードでは標準的ですが、海外利用分はポイント還元率が2倍になります。
日本有数の高級レストランで会員限定の席が用意されているほか、高級レストランまでリムジンで送迎してくれるサービス、料理のアップグレードや割引特典なども充実しています。
また、ホテルでのテイスティングイベントや、ワインバーやカフェでの優待サービスがあるのもうれしい特典です。そのほかにも、コンシェルジュサービスやプライオリティパスも付帯しています。
国際線での出国や帰国時に、手荷物を3個まで無料で配送してくれる国際線手荷物宅配無料サービスや、旅行の際に現地のホテルなどにあらかじめ荷物を配送してくれる海外手荷物宅配サービスもあるので、お得に活用したいところです。
Mastercard Black Card|ラグジュアリーカード
楽天ブラックカード
年会費は32,400円(税込み)と、ブラックカードの中では安い部類です。原則招待制をとっています。
誕生月に楽天市場でショッピングをするとポイントが2倍になるなど、楽天グループの利用でポイントが貯まりやすいことが魅力のブラックカードです。また、プライオリティパスの利用は同伴者2名まで無料になるほか、コンシェルジュサービスも付帯しています。
マスターカードブランドのブラックカードは日本には少ないことから、安く入手したい人にはおすすめです。「楽天カード」会員向けのトラベルデスクも利用可能で、世界で30カ所ある現地のカウンターにて海外旅行のサポートを受けられます。
海外での病気やけが、カードやパスポートの盗難や紛失時に相談できる心強いサービスです。
Visa Infiniteカード
スルガ銀行が発行するブラックカードで、年会費は12万円(税別)です。招待制をとっており、招待にはスルガ銀行の優良顧客となることが求められます。
ブラックカード会員限定のサービスもあり、オフィスや自宅へ出張しコーディネートをしてくれたり、営業時間外に店内を貸し切ってショッピングを楽しめたりと、贅沢なサービスが満載です。
加えて、ヘリコプターやクルーズのチャーターが10%OFFで利用できるほか、ひとつの島を貸し切る旅行プランなども会員限定で満喫できます。
また、スルガ銀行での特典も付帯しており、中でも会員に好評なのが、『プレミアム返済アシスト』というサービスです。
プレミアム返済アシストは、カード利用額の1.8%を住宅ローンの繰り上げ返済にまわせて、適用された月は利息の支払いが無しになるという特典です。
まとめ
この記事ではブラックカードの概要をはじめ、審査や招待が来る基準、おすすめのブラックカードを紹介してきました。
ブラックカードはクレジットカード最上級のランクに位置するため、相応の審査基準が設けられています。まずは下位のカードで利用実績を積み、紹介した点に留意の上、ブラックカードの招待を待つのがよいでしょう。
クレジットカードのブラックカードとは?驚きの年会費や特典を紹介