この記事の対象の読者の方
こちらの記事は下記の読者さまを想定して記事・サイトを作成しています。
- クレジットヒストリーがどういうものか知りたい方
- クレジットカードのヒストリーが傷つくか心配な方
- クレジットカードのヒストリーに傷が付いている方(クレジットカード、携帯電話料金の遅延などをされたことがある方)
このような方を対象にお悩みと解決策をご紹介しています。
クレヒス(クレジットヒストリー)とは
クレヒスと呼ばれているクレジットヒストリーは、あなたが普段使っているクレジットカードの利用履歴などが記録された「あなたの信用情報」です。
あなたがどんなクレジットカードを持っていて、クレジットカードで何をいつ、いくらで買ったのか、期限どおりに返済を行なったのか、返済の遅れや料金の未納があったかなどの情報が「個人信用情報機関」に登録されています。
これらは企業などから見た、あなたの「信用力」を表す大切な情報です。
個人信用情報機関の信用情報
信用情報が登録されている個人信用機関は下記の3社です。
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(JBA・KSC)
それぞれの個人信用情報機関では加盟する会員会社が異なる部分はありますが、相互交流ネットワークなどにより他の個人信用情報機関の情報を利用することができます。
登録されている情報
では、個人信用情報機関に登録される情報は具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
個人信用情報機関のひとつである株式会社シー・アイ・シーに登録されている信用情報は以下のようなものがあります。
信用情報の種類 | 主な情報項目 | 保有期間 |
|
|
照会日より6ヶ月間 |
|
|
契約期間中および契約終了後5年以内 |
|
|
利用日より6ヶ月間 |
出典:CICが保有する信用情報|信用情報について|指定信用情報機関のCIC
クレカなどの審査に利用される
個人信用機関に登録されている信用情報は、その団体に加盟しているクレジット会社、信販会社、銀行、消費者金融、携帯電話会社、保険会社などの照会により情報提供が行われます。
もしA社のクレジットカードでの返済が遅れたり、未納となってしまった場合は個人信用機関にその情報が登録されるため、他の会社も容易にその情報を得ることができます。
クレジットカードやローンの申し込み時には審査がありますが、その審査の際に信用情報が利用されるため、クレヒスの良し悪しにより、審査の通りやすさに影響が出てしまいます。
解約がクレヒスに与える影響
クレジットカードを解約するとクレヒスに影響が出て、今後のクレジットカードやローンの審査に影響が出る、という話を聞いたことはありませんか。
もし、クレジットカードを解約するだけで信用情報に傷がついてしまうのであれば、クレジットカードの解約自体がなかなかできないことになってしまいます。
では、クレジットカードの解約によるクレヒスへの影響について説明します。
基本的に解約での影響はない
結論から言いますと、解約によるクレヒスへの影響は基本的にはありません。
クレジットカードには多くの種類があり、複数枚所持している方もめずらしくありません。2016年度の調査によるとクレジットカードの保有率は84.2%、平均所持枚数は3.2枚となっています。
日々、クレジットカードの申し込みや解約は数多く行われているため、通常利用の範囲でクレジットカードの解約を行なってもクレヒスへの悪影響はほとんどないと言えるでしょう。
クレヒスに傷がつく解約とは
基本的には影響はありませんが、実際にクレヒスに悪影響をおよぼす解約も存在します。それは短期間での解約です。
最近ではクレジットカードの申し込みをすると、キャッシュバックやギフトカードやポイントの付与など入会による特典をもらえることがめずらしくありません。
短期解約を繰り返してしまうと、こういった特典狙いである方と思われてしまうのです。
この特典の費用を負担してるのはクレジットカード会社です。それは今後カードを利用してもらうための負担であり、もし新たにカードを申し込んでもまた同じように短期解約をされるのではないかと審査で断られる可能性が高くなります。
また、不可となったこの審査結果も記録に残っていくため、この人は何度もカードの申し込みを断られているので、あまり信用ができない人なのかもしれないと審査によくない情報がどんどん積み上がってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
● クレジットカードの申し込みがなかなか通らない方にオススメのクレジットカード
ACマスターカード(年会費無料・最短即日発行!)
解約の記録が残る期間
では、クレヒスへ悪影響をおよぼしてしまうようなクレジットカードの短期解約を行なってしまった場合の情報はいつまで個人信用情報機関に登録されてしまうのでしょうか。
クレジットカードの情報は、契約日や何を購入したか、支払い実績などを含め、解約から最長5年間保存されます。
つまり、クレヒスに傷がつくような短期解約を行なったという記録は5年が経過しないとなくなることはありません。
クレヒスをよくするために
クレヒスをよくするためにはどういったことを行えばよいのでしょうか。
それはクレジットカードの利用をなるべく毎月行い、けっして延滞をしないように支払日にしっかりと支払いを行っていくことです。
クレジットカード会社はクレジットカードを利用してもらわなければ利益をあげることができません。ただ長期間保有をしていても良い顧客には見られません。毎月コツコツと適正なカード利用を行うことで良いクレヒスを作成することができるのです。
あえて古いカードを残す選択も
良いクレヒスのためには長期間の正しいカード利用が必要であることを説明しました。
もしあなたが今までメインで使っていたクレジットカードの解約を行おうとしている場合は少し待ってみてもいいかもしれません。
長期間、きちんと返済を行なっていたクレジットカードの利用情報はクレヒスに良い影響を与えますが、クレジットカードの利用情報は解約から5年で記載がなくなるため、せっかくの良いクレヒスが解約をすることによりなくなってしまうことになります。
今後クレジットカードやローンの申し込みを考えている場合は、あえて解約をせずに所持しておくことで、良いクレヒスが残り、審査結果がよくなる可能性があります。
まとめ
クレジットカードの解約によるクレヒスへの影響は通常の範囲であれば問題はありませんが、短期解約などを繰り返すと良くないクレヒスとなってしまうことがあります。解約をする際には、今後のカードやローン審査への影響を考えて行うようにしましょう。