Apple Payの登録カードについて
Apple Payは、iPhoneなどのApple デバイス用のキャッシュレス決済サービスです。iPhoneの場合は、iPhone7シリーズ以降のデバイスで利用できます。
Apple Payを利用するには、あらかじめクレジットカードや交通系ICカードといった、決済用カードをデバイスに登録する必要があります。
ただし、登録できるのはApple Pay対応の決済用カードのみなので、登録したいカードが対応済みかを事前に調べることが重要です。
使えるカードと登録方法
Apple Payでは、以下のようなクレジットカードが使えます。
また、交通系ICカードでは、Suica(スイカ)のみApple Payに対応しています。Apple Payに決済用カードを登録する方法は、とても簡単です。クレジットカードの登録方法を見てみましょう。
- 『Wallet(ウォレット)』というアプリを開く
- 画面右上の『+』ボタンをタップする
- クレジットカードをスキャンする
- セキュリティーコード(※)を入力して『次へ』をタップする
- SMSで送られてきた8桁の認証番号を入力する
- 登録を完了する
(※セキュリティーコードとは、クレジットカード裏面の記名欄にある数字のうち、下3桁の番号のことです。アメリカン・エキスプレスのクレジットカードはカード表面に記載されています)
Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元 – Apple サポート
プリペイドカードも利用可能
Apple Pay対応のプリペイドカードもあります。
- dカードプリペイド
- au WALLET プリペイド
- ソフトバンクカード
- メルペイ
クレジットカードはあまり使いたくない、未成年なのでクレジットカードを持てないという人は、Apple Payにプリペイドカードを登録して使うとよいでしょう。
Apple Payの使い方
Apple Payに決済用カードを登録しても、使い方を知らないと結局使わないままになってしまうでしょう。そこで、Apple Payの使い方も紹介します。
なお、Apple Payは、そのお店やサービスがApple Payに対応していなければ使えません。以下のロゴが掲示されていればApple Pay対応店・サービスなので、チェックしてみましょう。
出典:Apple Pay が使える場所について – Apple サポート
店頭の場合
店頭でApple Payを使うときの流れは、以下の通りです。
- 電子マネーで支払うことを伝える
- Touch IDかFace ID、またはパスコードで本人認証を行う
- デバイスを決済端末に近づけ、音が鳴るまで待つ
電子マネーで支払うと伝える理由は、Apple Payではクレジットカードやプリペイドカードに紐付けられた電子マネーで決済処理されるからです。『Suica』『iD(アイディー)』『QUICPay(クイックペイ)』のうち、決済カードに紐付けられている電子マネーの種類を伝えましょう。
Webやアプリの場合
Webやアプリでは、以下の流れでApple Payを使います。
- 支払方法選択画面でApple Payを選ぶ(『Apple Pay』のボタンが表示されている場合は、ボタンを押す)
- 氏名・住所・連絡先などの必要項目を入力する
- Touch IDかFace ID、またはパスコードで本人認証を行う
購入者の氏名や住所などは、1度入力すればApple Payに登録されるので、2回目からは入力不要です。
交通機関の場合
交通機関では、Suicaを登録したうえでApple Payを使うことになります。Suicaを登録した場合でも、使い方は同じです。本人認証を行って、デバイスを決済端末に近づけます。
ただし、Suicaは『エクスプレス設定』をすれば、本人認証なしで改札が通れるようになるので、Suica登録時に設定を済ませておくのがおすすめです。
Apple PayのSuica:JR東日本>Apple PayのSuicaをはじめる
おすすめのクレジットカード
Apple Payに登録できるクレジットカードはたくさんありますが、どのクレジットカードを登録するかは吟味しましょう。クレジットカードによっては、Apple Payで使ったときにポイント還元率が下がるためです。
どのクレジットカードを登録するか悩む人のために、Apple Payで使うのにおすすめのクレジットカードを紹介します。
dカード GOLD
「dカードGOLD」 | |
![]() |
|
項目 | 詳細 |
年会費 | 10,800円 |
発行可能ブランド | VISA・MasterCard |
ポイントの還元率 | 1.00%~4.00% |
dカード GOLDは、毎月のドコモの携帯電話料金やドコモ光の料金の10%がポイント還元されるため、ドコモユーザーに大人気のクレジットカードです。
dポイント加盟店では、ポイント還元率が2%以上になることもあります。Apple Payの利用でも還元率は変わらないので、Apple Payで使うのであればdカード GOLDもおすすめです。
入会&利用特典で最大11,000円分プレゼント中!
よりお得にApple Pay使うためには、クレジットカード選びがとても重要です。
当サイト人気No.1のApple Pay対応のカードは、TVCMでおなじみの「dカードGOLD」。「dカードGOLD」がお得な理由をまとめると下記の通りです。
- 携帯料金やドコモ光の支払いでポイントがザクザク貯まる
- Apple Pay経由でiDを使ってポイントが貯まる
- 還元率が1.0%~10%と圧倒的
- dカード特約店で利用するとさらに1.0%ポイントを還元
※今なら、当サイトからdカード GOLD入会&利用特典で最大11,000円分プレゼントキャンペーン中!詳しくは下記のボタンからご覧ください。
JCB W
「JCB W」 | |
![]() |
|
項目 | 詳細 |
年会費 | 無料 |
発行可能ブランド | JCB |
ポイントの還元率 | 1.0% |
入会後半年はポイント還元率が2%、電子マネー利用時には還元率を0.5%加算などたくさんのメリットがありますが、Apple Payで使ってもそれは変わりません。
Apple Payをお得に使いたい人は、このカードを検討してみましょう。JCBカードは、もともと還元率が常に1%以上という、高還元率でお得なクレジットカードです。
まとめ
Apple Payにはさまざまな決済用カードが登録できます。交通機関で使いたい人はSuica、クレジットカードに抵抗がある人はプリペイドカードなど、自分が使いやすいカードを選んで登録するとよいでしょう。
クレジットカードを登録する場合は、Apple Payでの利用でもポイント還元率が下がらないクレジットカードにするのがおすすめです。