ビックカメラsuicaカードとは
まずは、ビックカメラsuicaカードとはどのようなカードなのか確認します。
クレジットカードとsuicaが一体
ビックカメラsuicaカードは、以下の4つのカードの機能を持っています。
- suica
- クレジットカード
- ビックポイントカード
- JREポイントカード
つまり、suicaの機能を持ちながらクレジットカードとして支払うこともでき、同時にビックポイント、JREポイントも貯めることができるカードなのです。
4枚分の機能を持っているので、1枚持っていると色々な場面で使うことができますね。
年会費は実質無料
ビックカメラsuicaカードの年会費は初年度が無料で、翌年以降は477円(税抜)となっています。しかし、年に1回でもクレジット利用すれば年会費が無料になるので、実質年会費無料です。
限度額は?
入会時の利用金額は10万〜80万円の間で設定されます。入会時の年収や職業、信用情報が審査され、限度額が設定されます。
多くの場合、初回の限度額は20万円〜30万円で設定されることが多いです。カードを定期的に利用すると、カード会社が自動的に利用限度額を増枠してくれることがあります。
家族カードは発行できない
家族カードは発行できません。家族カードとは、カード会員の家族の方に発行されるカードで、本会員の方の引き落とし口座と紐付けられることが特徴です。
もし、家族の方もカードを発行したい場合は個別に申し込みましょう。
審査基準について
審査基準は優しいと言えます。申し込み条件は以下の通りで、年収や職業の制限はかかっていません。過去に返済の滞納や、携帯料金の支払いを滞納したりしていなければ、審査に通る可能性は高いと言えます。
日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。
(未成年の方は親権者の同意が必要です。)
ただし、高校生の方はお申込みいただけません。
ビックカメラsuicaカードのメリット
次に、ビックカメラsuicaカード のメリットを確認します。
ポイント還元率が高い
ビックカメラsuicaカードのポイント還元率は1%です。この水準は、他社のカードと比較して、突出して高い水準ではありません。例えば、「楽天カード」の基本的な還元率は1%ですし、「Orico Card THE POINT」も同じです。
しかし、ビックカメラsuicaカードで、suicaにクレジットチャージをするとポイントが1.5%分還元されます。普段からsuicaを利用している方は非常にポイントを貯めやすいカードと言えるでしょう。
さらに、ビックカメラでsuica払いをするとポイントが10%還元されるので、合わせてポイント還元率が11.5%になります。
JREポイントとビックポイント
上述した通り、ビックカメラsuicaカードでは2種類のポイントが貯まります。それぞれの還元率を以下の表にまとめているので是非参考にしてください。
JREポイント | ビックポイント | |
suicaへのチャージ | 1.5% | 0 |
ビックカメラでの支払い | 0 | 10% |
日々の支払い | 0.5% | 0.5% |
種類 | 利用方法 |
JREポイント |
|
ビックポイント | ビックカメラで利用(1pt=1円) |
オートチャージ機能が便利
オートチャージ機能とは、suicaの残高が一定金額以下になった際に、自動的にチャージが行われる機能です。
改札で残高が足りず、再チャージしなければならない経験やコンビニで支払いができなかった経験がある方も多いでしょう。
オートチャージ機能を利用すれば、残高を気にすることなく利用できるので便利です。
ビックカメラsuicaカードのデメリット
では、デメリットはあるのでしょうか?実は、定期券が登録できなかったり、海外旅行保険が充実していなかったりと、注意しておくべき点があります。
定期券は登録できない
suicaでは、定期券を登録することができますよね。サラリーマンの方や大学生の方で登録している方も多いと思います。
しかし、ビックカメラsuicaカードでは、定期券を登録することができないので注意してください。
海外旅行保険について
海外旅行保険は付帯していますが、内容はそれほど充実していません。
補償内容 | 補償金額 |
死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 最高50万円 |
疾病治療費用 | 最高50万円 |
海外によく旅行する方は、他社のカードを発行することをおすすめします。例えば年会費無料で発行できる「エポスカード」では、治療費補償が最大で270万円付帯するのでおすすめです。
ビックカメラsuicaカードを発行しよう
最後に、カードの申し込み方法を説明します。合わせて入会キャンペーンについても詳しく解説します。
申し込み方法
ビックカメラsuicaカードの申し込み方法は以下の通りです。
- ホームページで申し込みボタンを選択
- 氏名や生年月日などの個人情報を入力
- 勤務先情報を入力
- 必要書類をダウンロード
- 必要書類(引き落とし口座の設定等)を記入
- 本人確認書類を同封して郵送
- カードの発行
オンライン上で申し込みを完結できないので注意してください。本人確認書類では、運転免許証やパスポートのコピーを同封しましょう。
入会キャンペーンについて
キャンペーン期間中にビックカメラsuicaカードを発行すれば無条件で2,000ptがプレゼントされます。
また、抽選で選ばれた100名に対して30,000ptが付与されるキャンペーンも行われています。これは事前にエントリーが必要なので、是非申し込んでみましょう。
まとめ
ビックカメラsuicaカードはポイント還元率が最大の魅力です。suicaへのオートチャージ機能も付いているため、suica利用者にとっては使いやすいカードでしょう。
ただし、定期券が登録できなかったり、充実した海外保険は付帯なかったりとデメリットもあるので、しっかり確認し、カードを発行しましょう。