JCBゴールドカードとは
まずは、JCBゴールドカードの基本情報を説明していきます。
年会費と限度額について
年会費は10,800円(税込)で、オンライン入会の場合は初年度の年会費が無料になります。この年会費は、ゴールドカードの中では平均的な水準です。
例えば、「三井住友VISAゴールドカード」「dカードゴールド」「セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス」など、多くのカードで年会費が1万円に設定されています。
また、JCBカードゴールドの限度額は500万円です。ただし、必ずこの金額に設定される訳ではありません。カード申請時に年収や職業、カードの利用履歴が審査され、限度額が決められます。
家族カードが1枚無料
家族カードは1枚目が無料で、2枚目以降が1,080円で発行できます。家族カードとは、カード本会員のご家族の方に向けて発行されるカードのことで、年会費も安く、審査も通りやすいので、是非発行してみましょう。
ステータス性は高い
JCBゴールドカードは国際ブランドであるJCBが直接発行しているため、ステータス性が高いカードと言われています。
国際ブランドが直接発行しているカードのことをプロパーカードといい、ステータスが高いとされているのです。
海外では特に、クレジットカードのステータス性はその所有者の信頼度を示すものとされているので、JCBゴールドカードを持っているとレストランやホテルで優待を受けることもできます。
審査基準は?
JCBゴールドカードの申込条件は以下の通りですが、勤務年数や年収は厳しく審査されると考えられています。
目安としては、300万円以上の年収があれば、審査に通る可能性は高いでしょう。ただし、学生の方は申し込むことができないので注意してください。
20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。
ディズニーのデザインも選べる
JCBゴールドカードにはディズニーのデザインも選択することができます。クレジットカードは普段から利用するものなので、デザインは重要ですよね。
年会費は14,040円(税込)となり、ディズニーランドやディズニーストアで利用できる特典が付帯しています。
JCBカードのメリット
JCBゴールドカードでは、豊富な海外旅行保険や特典が利用できます。ここでは、JCBゴールドカードのメリットを確認していきます。
海外旅行保険が自動付帯
JCBゴールドカードでは、海外旅行保が自動付帯で付帯します。自動付帯とは、カードを所有しているだけで適応される保険の付帯方法です。
保証内容は以下の通りです。
保証内容 | 保証金額(本会員) | 保証金額(家族の方) |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高1億円 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 最高50万円 | 最高50万円 |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高200万円 |
最高1億円と、業界最高峰の保険内容となっているので、海外旅行によく行く方も安心ですね。
特典について
JCBゴールドカードに付帯する特典は以下の通りです。
- ゴールド会員限定デスク
- 全国250店舗で飲食代金20%オフ
- ゴルフ場の手配
- 会員情報誌
空港ラウンジが利用できる
全国の主要空港に加えて、ハワイのダニエル・K・イノウエ空港でのラウンジが無料で利用できます。ご利用の際は、ラウンジの入り口で航空券とJCBゴールドカードを提示してください。
即日発行が可能?
JCBカードは即日発行ができるゴールドカードです。通常、クレジットカードの発行には1週間〜2週間かかるので、早くカードが欲しい方は、JCBゴールドカードに申し込むとよいでしょう。
即日発行する際には以下の3つの条件があるので、事前に下記を確認してください。
- 申込の際にオンラインで引き落とし口座の設定を行う
- web明細サービスへの自動登録(登録費は無料)
- キャッシング枠の利用可能枠への申込
JCBカードのデメリット
JCBカードのデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?
ポイントの還元率は?
JCBゴールドカードのポイント還元率は0.5%と高くはありません。例えば楽天カードではポイント還元率は1%となっており、ポイント還元率が高いカードとされています。
ただし、JCBオリジナルシリーズに登録すると、スターバックスやセブンイレブン、Amazonなど多くの店舗でポイント還元率がアップします。
例えば、スターバックスではスターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージを行うと、ポイントが10倍も貯まるのでお得です。
JCBゴールドカードを利用する際は、是非JCBオリジナルシリーズを利用し、ポイントを上手に貯めましょう。
国際ブランドはJCBしか選べないので注意
JCBゴールドカードは、JCBが直接発行しているプロパーカードなので、国際ブランドはJCBしか選べません。
JCBはVISAやMastrcardに比べると利用範囲が狭いので注意してください。
特に、海外の発展途上国に行く際は、国際ブランドがVISAかMastercardのクレジットカードも合わせて持って行くことをおすすめします。
JCBゴールドカードは数種類ある
JCBゴールドカードには通常カードに加えて、以下の2つのカードがあります。
JCBゴールドエクステージ
JCBゴールドエクステージは、通常カードよりも年会費が安く、発行しやすいゴールドカードです。年会費は3,240円(税込)で初年度は無料で利用できます。
申し込み条件は以下の通りで、若者向けのカードとなっています。
20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。
JCBカードプレミア
このカードは「ワンランク上のゴールドカード」とされており、様々な特典が追加されます。
プライオリティ・パスの利用
世界各国の1,200以上のラウンジが無料で利用できます。
JCBプレミアムステイプラン
厳選された人気の高いホテルを特別プランで利用可能です。
JCB Lounge 京都
JR京都駅直結の専用ラウンジを無料で利用できます。ドリンクサービスや手荷物預かりサービスを使い楽しい京都旅行を楽しめます。
ダイニング30
全国の対象店舗で、30%オフで食事を楽しむことができます。
インビテーションが必要
JCBゴールドカードを定期的に利用している方にインビテーションが届きます。
インビテーションの条件は以下の通りです。
MyJCBにメールアドレスのご登録があり、JCBゴールドのショッピングご利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上の方を対象に、毎年2月下旬頃、Eメールでお申し込みのご案内をしています。
JCBゴールドを発行しよう
最後にJCBゴールドカードの発行方法を解説します。
申し込み方法は?
インターネットでの申し込みの手順は以下の通りです。
- インターネットで入会申し込み
- 本人確認方法の設定
- 入会審査
- カードの発行
- カードが届く
本人確認方法は4つあるので、それぞれ確認しておきましょう。
- 支払い口座を指定する方法
- 事前に運転免許証番号を入力し、カード受け取り時に運転免許証で本人確認
- 運転免許証またはパスポート等の画像をアップロード
- 郵送で必要書類を提出
入会キャンペーンについて
オンラインでの入会で、最高15,000円分のキャッシュバックやギフトカードが適応されます。
条件 | キャンペーン内容 |
オンラインで入会 | 2,000円分のJCBギフトカード |
家族カードの新規入会 | 最大2,000円分のキャッシュバック |
入会後の友達紹介 | 最大6,000円分のJCBギフトカード |
スマリボ同時登録と利用 | 最大5,000円分のキャッシュバック |
まとめ
JCBゴールドカードはステータス性が高く、充実した海外旅行保険が魅力のクレジットカードです。提携店でカードを利用するとポイント還元率も高く、使いやすいカードと言えるでしょう。