「オリコ EX Gold for Biz」の基本情報
「オリコ EX Gold for Biz」は年会費が安く、発行しやすい法人ゴールドカードです。最初に、このカードの基本情報を確認しましょう。
個人事業主または法人のみが発行できる
「オリコ EX Gold for Biz」は法人カードです。個人事業主または法人のみが発行できるカードとなっています。会社員の方や公務員の方は、申し込むことができません。
年会費が安い
年会費は初年度無料で、翌年度以降2,140円(税込)となっています。他社のゴールドカードと比較しても、年会費は安く発行しやすいカードだと言えるでしょう。
例えば、アメリカンエキスプレスが発行しているビジネスゴールドカードは年会費33,480円(税込)、三井住友ビジネスゴールドカードは年会費が11,000円(税込)となっています。
下記の記事で、法人や個人事業向けのクレジットカードの中でも特におすすめのカードをランキング形式で紹介しています。どのカードを選べばよいか分からないという方もこの記事を最後まで読むことで、最適な一枚が見つかるでしょう。あわせてご覧ください。
限度額は?
「オリコ EX Gold for Biz」の利用限度額は10万円〜300万円です。入会時の審査によって限度額が決められ、その後は利用状況や年収の変化によって限度額が上がります。
法人カードでは、決済金額が大きいことを考慮し、個人カードと比べて限度額が高いことが多いです。例えば、セゾンプラチナビジネスカードでは限度額が1,000万円以上に設定されることもあります。300万円以上の決済をする可能性がある方は、他のカードも検討してみてください。
カードの種類は2つ
「オリコ EX Gold for Biz」には「M」と「S」の2つがあります。年会費など基本情報の違いはありませんが以下の4点で違いがあります。
- 発行対象
- 追加カードが発行できるか。
- キャッシング機能を利用できるかの違い。
- 引き落とし口座の種類
オリコ EX Gold for Biz M | オリコ EX Gold for Biz S | |
発行対象 | 法人 | 個人事業主 |
追加カード | 3枚まで発行可能(年会費無料) | なし |
キャッシング機能 | なし | 10万〜100万円 |
引き落とし口座 | 法人口座 | 個人口座 |
審査基準は?
創設間もない法人や、赤字が出ている法人はカードの審査に通らないことがあります。クレジット会社としては、法人が倒産するとカードの返済残高を回収できなくなる恐れがあるためです。
「オリコ EX Gold for Biz」では申し込み時に登記簿や決算書を提出する必要がなく、あくまで個人の信用情報を審査しています。会社の経営状況や年数に関わらず発行できる法人カードとなっています。
「オリコ EX Gold for Biz」のメリット
「オリコ EX Gold for Biz」のメリットは何なのでしょうか?
特典について
「オリコ EX Gold for Biz」の主な特典は以下の通りです。
空港ラウンジの利用
国内主要空港、韓国の仁川空港、ハワイの旧ホノルル空港でラウンジが利用できます。
年会費1万円以上のカードと変わらず、空港ラウンジ特典を利用できるのは非常にお得です。よく空港を利用する方は是非発行しましょう。
招待日和が利用できる
「招待日和」は、厳選されたレストランで2名以上で食事をすると1名分の料金が無料になるサービスのことです。
「オリコ EX Gold for Biz」で国際ブランドをMastercardにすると「招待日和」のサービスを受けることができます。
「招待日和」はアメックスでもお馴染みの非常に豪華な特典なので、是非利用してみましょう。
海外旅行保険が自動付帯
海外旅行保険が自動付帯します。自動付帯とは、カードを持っているだけで自動的に適応されることを言います。
旅行に関する航空券などでカードを利用していないと保険が適応されないことを利用付帯と言います。
多くのカードは海外旅行保険が利用付帯なので、オリコ EX Gold for Bizの自動付帯はありがたい特典です。
保証内容 | 保証金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
障害治療費用 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
携行品損害 | 最高20万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
救援者費用等 | 最高200万円 |
ポイント還元率が最大1.2%
基本的なポイント還元率は0.6%ですが、カードの利用額によってポイント還元率がアップします。
1年間でのカードの利用額 | ポイント還元率 |
50万円未満 | 1倍 |
50万円以上 | 1.5倍 |
100万円以上 | 1.7倍 |
200万円以上 | 2倍 |
また、オリコカード会員限定のショッピングモールである「オリコモール」でショッピングをすることでポイントが更に貯まりやすくなります。
貯めたポイントは商品に交換したり、楽天ポイントやWAONポイントに変換して使用することが可能です。
ビジネスシーンで利用できる特典も
法人カードなので、ビジネスジーンで利用しやすい特典も揃っています。
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
月会費が1人当たり320円で入会できるサービスで、宿泊や育児支援、介護補助などの福利厚生を受けることができます。
出典:福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の詳細はこちら
VISAかMastercardによって特典が異なる
ビジネスサポートの特典は、国際ブランドの種類によって異なります。
- VISA
VISAでは、接待や出張、オフィス環境の改善に役立つ「ビジネスオファー」を受けることができます。
レストランでの優待割引やワシントンホテルでの割引、確定申告で利用できる「マネーフォワード会計」が3ヶ月無料特典など、様々なシーンで使えそうな特典ですよね。
- Mastercard
Mastercardではビジネス拡大戦略、人材開発、経営効率マネジメントなど、本格的なサポートが利用可能です。
例えば「経費Bank」というSBIビジネスソリューションズが提供している経費業務サポートシステムの初期導入費用18万円が無料になります。
「オリコ EX Gold for Biz」のデメリット
では、「オリコ EX Gold for Biz」のデメリットはあるのでしょうか?
マイル還元率は低い
マイル還元率は低いです。「オリコ EX Gold for Biz」では貯めたポイントをマイルに移行することができるのですが、その際の還元率は高くはありません。
ANAマイルでは1000ポイント=500マイル、JALマイルでは1000ポイント=600マイルに変換され、マイル還元率は最大で0.6%となります。
マイルを貯めたい方は「ANAカード」や「アメックスビジネスカード」を検討してみてください。
ステータス性は低い
年会費が安いことからも、「オリコ EX Gold for Biz」のステータス性は高くはありません。ステータス性とは、「社会的地位」のことを指します。
法人カードのステータス性は、会社の格を示すこともあるので、ステータス性を求める方は他のカードに申し込みましょう。
「オリコ EX Gold for Biz」の発行方法
最後に、カードの発行方法を解説します。
手続きの流れ
オンラインでの申し込み手続きは以下の通りです。
- 申し込みフォームで必要事項を記入
- 申し込み内容を審査
- オリコから申込書が郵送
- 申込書と必要書類を返送
- カードの発行
必要書類とは、入会申込書と本人確認書を指します。運転免許証またはパスポートを準備しておくと、スムーズにて手続きが行えます。
入会キャンペーンは?
入会キャンペーンとして、最大7,000円相当のポイントが付与されます。カード入会日の翌々月末までに以下の条件を満たすとポイントが付与されます。
条件(期間中に3万円以上の利用) | ポイント |
5回以上カードを利用 | 1,000ポイント |
携帯電話または電気料金の支払い | 1,000ポイント |
キャッシング枠の設定 | 1,000ポイント |
上記2つ以上の達成 | 1,000ポイント |
10万円以上の利用(毎月100名限定) | 3,000ポイント |
ただし、入会キャンペーンの内容は期間によって異なるので注意してください。
まとめ
「オリコ EX Gold for Biz」は年会費が安く、審査に通りやすい法人カードです。
年会費が安いにも関わらず、空港ラウンジが無料で利用できたり、招待日和の優待サービスを受けることができたりとメリットが多いのが特徴です。