エポスカードの請求について
まずは、エポスカード利用額の請求について詳しく解説します。締め日と引き落とし日の違いに注意して、しっかりと利用額を支払いましょう。
締め日と引落日はいつ?
締め日とは、毎月のカードの支払額が決定する日です。締め日に決定した金額が、引落日に請求されます。
エポスカードの支払いを口座引落しにしている場合、下記の2パターンになります。
- 27日が締め日の場合、翌月の27日が引落日
- 4日が締め日の場合、翌月の4日が引落日
また、ご持参払いにしている場合の支払い日は、5日、10日、15日、20日、25日、30日のいずれかです。締め日は、それぞれの支払い日の1カ月前になります。
ゴールデンウィークなどの休日の場合
土日祝日やゴールデンウィークなどの長期の休みと重なった場合、締め日や引落日がは、どうなるのでしょうか。
締め日は土日祝日であっても、翌営業日に延期されません。一方で、引落日が土日祝日と重なると、翌営業日に延期されます。例えば、引落日が土曜日の場合、引落日は平日の月曜日になります。
引落日は変更できる
エポスカードの引落日は、27日か4日のどちらか一方を選べます。また、後日変更することも可能です。引落日の変更は、下記のいずれかの方法でできます。
- 口座振替Net手続きサービスから手続き
- 預金口座振替依頼書を郵送で送る
- エポスカウンターで変更の手続きをする
口座振替Net手続きサービスは、エポスカードのホームページからアクセスできます。預金口座振替依頼書は、エポスnetのマイページからダウンロード可能であり、郵送に手続きは、変更が反映されるのにおよそ1〜1カ月半かかります。
そのため、インターネットでの引落日の変更がおすすめです。また、エポスカウンターで変更の手続きができます。エポスカウンターは、マイル系列のショッピングセンターにあります。エポスカウンターが近くにある方は、エポスカウンターで手続きするといいでしょう。
引き落としは時間帯は?
引き落とし日が同じでも、金融機関や支店によって引き落としの時間帯は違います。基本的に、引き落とし日の0時から、順次に引き落としが始ます。そのため、滞納を防ぐためにも、引き落とし日の前日には、引落口座に請求額を入金しておきましょう。
支払いが間に合わない場合の対処法
引落口座に入金されている金額が足りないと、滞納になってしまいます。支払いを滞納すると、遅延損害金が発生するだけでなく、信用情報にも傷がつきます。では、支払いが間に合わない場合はどうすればいいのでしょうか。
クレジットカード会社に連絡する
支払額を滞納しそうな時は、クレジットカード会社に電話をしましょう。クレジットカードは、信用で成り立っているので、返済の意思を伝えることが大切です。また、電話することで、返済の相談やアドバイスを受けられます。
支払い方法を変更する
支払いが間に合わない場合、引落日前であれば、支払い方法を下記のどちらかに変更しましょう。
- リボ払い
- 分割払い
支払い方法を上記のいずれかに変更することで、支払額を分割で払えます。支払い方法の変更は、エポスnetでしましょう。
また、支払い額の変更には、以下の2つの注意点があります。
- リボ払いも分割払いも年利15%の手数料がかかる
- 17日までに支払い方法を変更しなければいけない
17日をすぎると、エポスnetで、支払い方法の変更ができません。そのため、支払いが間に合わない恐れのある方は、コールセンターに連絡しましょう。
ボーナス払いを利用する
支払いを先延ばしする方法にボーナス払いがあります。支払額が、高額になりそうな月は、ボーナス払いを利用するのも1つの手段でしょう。そこで、ボーナス払いについて解説します。
ボーナス払いの特徴
ボーナス払いは、カードの支払いを先延ばしする支払い方法です。この支払い方法では、手数料がかかりません。
また、支払いを先延ばしにすることで、手元に預金が残ります。その預金で、資産運用もできます。ただし、あくまでも、支払いを先延ばしにしているだけなので、計画的に利用しましょう。
ボーナス払いの利用条件は?
ボーナス払いは、手数料がかからないので便利です。しかしながら、どこでも利用できるわけではありません。
利用できる店は、VISA加盟店とマルイのお店です。それ以外のお店では、ボーナス払いを利用できないことがあります。
ボーナス払いの利用方法は?
ボーナス払いの支払いは、取扱期間によって異なります。1月から6月のボーナス払い利用額は、7月か8月に請求され、7月から12月の分は、12月か1月に請求されます。利用者は、2つの月から支払う月を選び、支払わなければいけません。
まとめ
エポスカードの引落日は、下記のうちのどちらかです。締め日は、1カ月前になります。
- 27日
- 4日
引落日は、自由に変更もできます。変更する場合は、エポスカードのホームページにある口座振替Net手続きサービスから手続きすると良いでしょう。預金口座振替依頼書を郵送して手続きする場合、変更内容が反映されるのに、時間がかかります。
また、引落日の前日までに、請求額を口座に入金しておきましょう。どうしても請求金額の用意が間に合わない場合は、支払い方法を変更してください。毎月17日までなら、支払い方法が変更できます。
また、支払い期限を先延ばしにできるボーナス払いを使うといいでしょう。ボーナス払いは、手数料がかかりません。ただし、利用できない店舗があります。