ETCカードとは
ETCカードは、高速道路料金をカード支払いに出来るとても便利なカードです。このETCカードは、作って持っているだけでは使用は出来ません。
高速道路通行料金を支払える便利なカードですが、ETCカードを使うためには車に専用の車載器と呼ばれる機械が必要となります。
高速道路料金所
高速道路の料金所を通過する時に、ETCカードを使って支払いをしたい場合は、車に付けた車載器にETCカードを入れ、料金所のETCレーンを走行します。
ETCレーンを通過する事によって料金所のアンテナと無線通信を行い、道路を利用した通行料金はETCカードで支払う事が出来ます。
車載器がない場合
ETCカードは、車に車載器という機械を付けないと使用できません。自宅の車に車載器が付いていない場合は、車を購入したディーラーやカー用品店などで、車載器を購入します。
そして、ETCカードを使う前に車載器に車両情報などを登録する事が必要です。車載器はセットアップ(車に情報を登録する)をしないと使用できないので、注意が必要です。
車載器の付け方
- 車載器をディーラー、カー用品店などで購入します。
- 車載器に車両情報を登録します。
- 情報の登録が終わった後に車へ車載器を取り付け、そこで初めてETCカードを挿入し、使う事が出来るようになります。
セットアップの方法
ETC車載器のセットアップは2通りの方法があります。
- オンラインセットアップ:
ETCセットアップを管理しているITS-TEA(一般財団法人ITSサービス高度化機構)に、インターネットを使って情報を登録してセットアップする方法です。登録後すぐに使う事ができ、とても便利です。 - オフラインセットアップ:
登録する情報を、ETCセットアップを管理しているITS-TEA(一般財団法人ITSサービス高度化機構)に郵送やFAXで送り登録する方法です。こちらは、郵送とFAXの為時間がかかります。
必要な書類と費用
- セットアップ申込書
- 車検証のコピー
- 登録店舗の手数料 + ITS-TEAへ支払う識別情報発行料金
セットアップにかかる費用は登録店舗によって異なります。オンラインセットアップの方が、若干安くなります。事前に店舗に確認してから登録する事をお勧めします。
利用規定
ETC車載器の取り付け作業は、必ず専門店で行います。分解や改造などをした車載器や、四輪車用の車載器を二輪に取り付けたりする事は、利用規定に違反してしまいます。必ず、違反のないようにしましょう。
レンタカーでETCカードを使う方法
基本的に、ETCカードと車載器は別々に独立したものです。ETCカードは他の車載器でも使う事が出来ます。
その為、レンタカーや他人の車でも、個人で作ったETCカードは使う事が出来ます。使用したETCカードの名義人へ、道路利用料金の支払いの請求がいきます。
レンタカーを借りてETCカードを利用する方法は、2通りあります。個人のETCカードをレンタカーで使う方法と、レンタカー会社でレンタルしたETCカードを使う方法です。
個人のETCカード
自分の所持しているETCカードを、レンタカーで使用することができます。個人の所有しているETCカードがあれば、ETC割引やマイレージサービスの適応も可能です。
ETC関連のサービスはETCカードの名義人に対して行われるので、個人のカードを使った方がサービスも受けやすいです。
レンタルしたETCカード
最近では、レンタカーとETCカードの同時レンタルがあります。ただし、ETCカードのみの貸し出しは出来ません。また、レンタカー会社によってはETCカードの貸し出しを行っていない場合もあるので、事前に確認が必要です。
ETCカードのレンタル費用と、レンタカー代、それとETCカードで自動精算した道路利用料金が費用として発生します。ETCカードを個人で持っていない場合でも、ETCカードをレンタルすれば、ETCカード割引も適応される場合があります。
利用した料金は、サービスエリアやカー用品店に設置されているETC履歴発行プリンターで、利用明細をプリントアウト出来ます。
ETCカードのポイント
基本的に、クレジットカードの親カードを作ってから、ETCカードを作ります。年間費、発行手数料、ポイント還元率なども、ETCカードでも同じように適応されます。年間費無料、ETCカード追加発行無料のものをお勧めします。
ポイント還元率
ETCカードポイント還元率は、通常のクレジットカードと同様です。ETCカードを道路で利用した料金分がETCカードのポイントになり、還元率も同じです。
その為、親カードのクレジットカードのポイント還元率が高いほど、ETCカードの還元率も高くなります。
マイレージサービス
ETCマイレージサービスは、ETCカードの通行料金の支払い金額によってポイントが付くサービスです。ポイントを通行料金の支払いに充てることも出来ます。
ETCマイレージサービスは年間費、登録料も無料のお得なサービスです。このサービスは、別途登録が必要となります。
登録
- 郵送の場合:高速道路のSA・PAで配っている登録申込書を郵送して登録します。
- インターネットで申し込む場合:ETCカード、車載器の車載器管理番号、車両ナンバーを登録します。車載器はセットアップ後の申込みになります。
特典
ETCマイレージサービスと提携している道路を利用した場合は、利用した料金に対してポイントが付き、貯まったポイントは道路利用料金に充てることが可能です。
登録する事で、各道路事業者で行っている平日朝夕割引の対象となり、割引も受けられます。ETCカードを利用する頻度が高い人には、非常に便利なサービスです。
まとめ
ETCカードは、高速道路の利用料金を支払うことができる、とても便利なカードです。カード会社も数多くあり、カードのポイントの還元率や年間費もカード会社によって異なります。ETCカードを利用する時の参考にしてみてください。